• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋強直性ジストロフィーにおけるRNA制御を介した腫瘍発生機構の解明と治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19K16970
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関筑波大学

研究代表者

塩谷 彩子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60622735)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード筋緊張性ジストロフィー / 腫瘍 / トリプレットリピート / 腫瘍性病変 / 筋強直性ジストロフィー / CTGリピート / 発癌 / 筋強直性ジストロフィー1型 / DMPK遺伝子 / トリプレット・リピート病
研究開始時の研究の概要

筋強直性ジストロフィー1型(myotonic dystrophy: DM1)は成人で最も頻度の高い筋ジストロフィーである.筋症状のみならず、心病変、中枢神経症状、内分泌異常など多くの臓器症状を呈する常染色体優性遺伝性疾患で、DMPK遺伝子の3’非翻訳領域に存在するCTGリピートの異常伸長が原因と考えられる.DM1患者では良悪性を問わず腫瘍の発症リスクが上昇することが知られているが、その原因は明らかとなっていない.本研究では剖検組織を用いて、腫瘍組織及び正常組織における腫瘍化と配列の伸長との関連の検討、腫瘍化因子の同定を目指す.

研究実績の概要

筋強直性ジストロフィー1型(myotonic dystrophy: DM)は成人で最も頻度の高い筋ジストロフィーである.DMには遺伝学的に2つの病型があり、日本人のほとんどが1 型(Myotonic Dystrophy type1: DM1)である.臨床症状として、筋力低下や筋萎縮、筋強直現象などの四肢筋症状のみならず、心病変(心筋障害、不整脈)、中枢神経症状(認知機能低下、性格変化、傾眠)、内分泌異常(耐糖能障害、高脂血症)、眼病変 (白内障、網膜変性症、眼瞼下垂)、耳鼻科病変(感音声難聴)、消化器症状(嚥下障害、胃拡張)、呼吸器障害(肺胞低換気、睡眠時無呼吸症候群)など多くの臓器症状を呈する。また、西洋斧様顔貌や前頭部脱毛などの特徴的な顔貌も認められる。これらの症状の出現は個人差が大きく、出生時から症状が見られる先天性筋強 直性ジストロフィーから成人まで症状に気がつかない軽症者までの幅がある。
DM1の責任遺伝子は19番染色体上の筋強直性ジストロフィープロテインキナーゼ(DMPK)であり、DMPK遺伝子の3’非 翻訳領域に存在するCTG三塩基からなる繰り返し配列(トリプレット・リピート)に異常伸長が認められる.また、最近ではRNAのスプライシング異常も注目されている。また、CTGリピートの繰 り返し配列が長いほど発症年齢が早期となり、重症になることが知られている(表現促進現象)。 一方でDM1患者では良悪性を問わず腫瘍の発症リスクが上昇することが知られているが、その原因は明らかとなっていない。本研究では腫瘍組織検体を用いて、 CTGリピート解析を行い、DM1における腫瘍化と配列の伸長との関連の検討、腫瘍化因子の同定を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究責任者の休職や異動があり、遂行困難な期間があった.
今年度より、凍結組織を用いたリピート確認を再開する方針である。

今後の研究の推進方策

現在良性腫瘍2検体の凍結組織を確認している。この検体に対して、サザンブロット法を用いたリピート確認を予定している。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Radiological findings in siblings with dysferlin mutation with diverse phenotype2020

    • 著者名/発表者名
      Shioya Ayako、Takuma Hiroshi、Takahashi Toshiaki、Ishii Akiko、Aoki Masashi、Tamaoka Akira
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 409 ページ: 116579-116579

    • DOI

      10.1016/j.jns.2019.116579

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiologic and Pathologic Features of the Transmantle Sign in Focal Cortical Dysplasia: The T1 Signal Is Useful for Differentiating Subtypes.2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yukio, Shioya A, Saito Y, Oitani Y, Shigemoto Y, Morimoto E, Suzuki F, Ikegaya N, Kimura Yuiko, Iijima K, Takayama Y, Iwasaki M, Sasaki M, Sato N
    • 雑誌名

      American journal of neuroradiology

      巻: 40 号: 6 ページ: 1060-1066

    • DOI

      10.3174/ajnr.a6067

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Altered immunoreactivity of ErbB4, a causative gene product for ALS19, in the spinal cord of patients with sporadic ALS2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuji、Uchino Akiko、Shioya Ayako、Sano Terunori、Matsumoto Chihiro、Numata‐Uematsu Yurika、Nagano Seiichi、Araki Toshiyuki、Murayama Shigeo、Saito Yuko
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 39 号: 4 ページ: 268-278

    • DOI

      10.1111/neup.12558

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dural Sinus Thrombosis with Nonsymptomatic Persistent Falcine Sinus: A Case Report2019

    • 著者名/発表者名
      Shioya Ayako、Mashiko Ryota、Shiigai Masanari、Nakai Yasunobu、Takahashi Nobuyuki、Kobayashi Hiroyuki、Irie Toshiyuki、Tamaoka Akira
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 28 号: 11 ページ: 104309-104309

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.104309

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 当院における静脈血栓症4例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 華, 塩谷 彩子, 織田 彰子, 長崎 一哉, 小林 裕幸, 玉岡 晃
    • 学会等名
      第62回日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 10年以上生存した小児発症と成人発症MELASの2剖検例の比較2021

    • 著者名/発表者名
      大内 翔悟, 石井 亜紀子, 高橋 華, 塩谷 彩子, 保坂 孝史, 松岡 亮太, 武田 勇人, 三橋 泉, 清水 眸, 辻 浩史, 廣木 昌彦, 冨所 康志, 中馬越 清隆, 石井 一弘, 野口 雅之, 玉岡 晃
    • 学会等名
      第62回日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波検査にてPSD/PLEDsを呈した症例の検討2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷彩子,織田彰子,小林裕幸,児玉祐希子,田口詩路麻,玉岡晃
    • 学会等名
      第61回日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一遺伝子変異を有するdysferlinopathy同胞例の検討第60回日本精神神経学会総会2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷彩子,詫間浩,石井亜紀子,辻浩史,高橋俊明、青木正志、玉岡晃
    • 学会等名
      第60回日本精神神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi