• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

注意欠如・多動症のheterogeneityに関する多面的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K17068
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中西 葉子  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (80458025)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード近赤外線スペクトロスコピー / 注意欠如多動症 / 虐待 / ADHD / 逆境的小児期体験 / 精神神経科学 / 注意欠如・多動症
研究開始時の研究の概要

注意欠如・多動症(Attention Deficit Hyperactivity Disorder:ADHD)が神経発達症として認識されて久しいが、近年はその異質性が注目されている。また逆境的小児期体験(Adverse Childhood Experience : ACE)と成人後の精神障害の発症との関連が示唆されている。本研究は成人期ADHDにおいてACEへの暴露の有無による表現型や神経生物学的な中間表現型への影響を多面的に検討することである。本研究によりADHDの病態理解を深めると同時に、生物学的基盤の異質性に基づく適切な診断やテーラーメードな治療方法の確立を目指す。

研究成果の概要

ADHDにおける逆境的小児期体験への暴露の有無を調査した。ACEスコアが0の場合、ACE暴露-群、ACEスコアが1以上の場合にACE暴露+群とした。全ての対象者に対して、背景情報、社会的機能(LSAMI)、ADHD症状の重症度(CAARS)、認知機能(WISC-III、CAT)、脳画像(MRI)、神経生理学的検査(ERP、NIRS)を行った。ASD with ADHD群31名、ASD without ADHD43名、Control41名をリクルートし解析を行った。神経生理学的検査の3群間の解析に有意な差は認めなかった。虐待の指標であるCATSやACEと NIRSの値との関係性も認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ADHDを虐待の有無によって細分化を試みたが明らかな結果を得ることができなかった。さまざまな精神疾患では虐待の有無によってその臨床症状や生物学的指標が異なることが報告されているが、ADHDではそのような結果にはならなかった。今後はさらに症例数を増やすこと、ASDを背景としてもっている患者を対象としていたので純粋なADHD患者を対象にする必要がある。少なくとも虐待は多くの精神疾患に影響を与えうるものであり、引き続き研究を継続する必要がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Reduced Prefrontal Hemodynamic Response in Pediatric Autism Spectrum Disorder Measured With Near-Infrared Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Uratani M, Ota T, Iida J, Okazaki K, Yamamuro K, Nakanishi Y, Kishimoto N, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Child Adolesc Psychiatry Ment Health

      巻: 13 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1186/s13034-019-0289-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Self-Esteem and Psychiatric Diagnosis on Health-Related Quality of Life in Children and Adolescents With School Refusal Behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuura H, Iwasaka H, Nezu S, Ota T, Okazaki K, Yamamuro K, Nakanishi Y, Kishimoto N, Iida J, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 16 ページ: 847-858

    • DOI

      10.2147/ndt.s246651

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delayed Prefrontal Hemodynamic Response Associated With Suicide Risk in Autism Spectrum Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Ota T, Iida J, Okazaki K, Ishida R, Takahashi M, Okamura K, Yamamuro K, Kishimoto N, Kimoto S, Yasuda Y, Hashimoto R, Makinodan M, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res

      巻: 289 ページ: 112971-112971

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2020.112971

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guanfacine Monotherapy for ADHD/ASD Comorbid With Tourette Syndrome: A Case Report2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki K, Yamamuro K, Iida J, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Ann Gen Psychiatry

      巻: 18 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1186/s12991-019-0226-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] グアンファシンによる薬物治療前後の注意欠如・多動症の P3002022

    • 著者名/発表者名
      神川 浩平、水井 亮、岡﨑 康輔、平井 靖明、衛藤 弓真、赤木 優月、吉原 尊浩、前田 祐里、岸本 直子、山室 和彦、浦谷 光裕、太田 豊作、飯田 順三、牧之段 学
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小児期自閉スペクトラム症における表情認知課題下の視線活動2022

    • 著者名/発表者名
      浦谷 光裕、岡﨑 康輔、田中 宏季、宮﨑 茉衣、杉山 龍、安田 真和、土居 史麿、水井 亮、山室 和彦、太田 豊作、飯田 順三、中村 哲、牧之段 学
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 思春期神経性無食欲症におけるP300を用いた認知機能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      水井亮 岡﨑康輔 山室和彦 紀本創兵 山口泰成 淺野雅稔 冨崎悠 岩本裕 岸本直子 太田豊作 牧之段学
    • 学会等名
      第128回近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児期自閉スペクトラム症における表情認知課題下の視線活動2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎康輔、岩坂英已、田中宏季、神川浩平、水井亮、山室和彦、浦谷光裕、太田豊作、飯田順三、中村哲、牧之段学
    • 学会等名
      日本児童青年精神学医学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童思春期トゥレット障害における事象関連電位(ERP)2021

    • 著者名/発表者名
      濱野泰光、山室和彦、水井亮、岡崎康輔、松浦広樹、石岡希望、神川浩平、長濵剛史、岸本直子、浦谷光裕、太田豊作、飯田順三、牧之段学
    • 学会等名
      日本児童青年精神学医学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 思春期神経性無食欲症における近赤外線スペクトロスコピィ(NIRS)2021

    • 著者名/発表者名
      石岡希望、岡崎康輔、山室和彦、山口大輔、水井亮、濱野泰光、金田東奎、疇地崇広、岸本直子、浦谷光裕、太田豊作、飯田順三、牧之段学
    • 学会等名
      日本児童青年精神学医学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症における感覚統合療法の効果―事象関連電位を用いた検討(第2報)2021

    • 著者名/発表者名
      金田東奎、太田豊作、中島史裕、水井亮、岡﨑康輔、山室和彦、澤井創、岩坂英巳、飯田順三、牧之段学
    • 学会等名
      日本児童青年精神学医学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Event-related potentials in attention-deficit/hyperactivity disorder comorbid with autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro K, Iida J, Ota T, Mizui R, Okazaki K, Matsuura H, Uratani M, Kishimoto N, Kishimoto T.
    • 学会等名
      10th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The efficacy prediction of methylphenidate using by event-related potentials in treatment-naïve adolescent and pediatric patients with Attention-Deficit Hyperactivity Disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki K, Ota T, Iida J, Mizui R, Nagahama T, Azechi T, Matsuura H, Yamamuro K, Uratani M, Kishimoto N, and Kishimoto T.
    • 学会等名
      10th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An analysis of Rorschach response in patients at risk mental state (ARMS):comparison between converters and non-converters.2019

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto N, Kimoto S, Iida J, Nagahama T, Azechi T, Okazaki K, Yamamuro K, Uratani M, Ota T, Kishimoto T.
    • 学会等名
      10th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between event-related potential components and intra-individual variability in children and adolescents with attention deficit hyperactivity disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Yamamuro K, Kishimoto N, Morito H, Ueda J, Tanaka T, Harada I, Matsuda Y, Ota T, Iida J, Kishimoto T.
    • 学会等名
      APA (American Psychiatric Association 172th Annual Meeting)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P300を用いた小児期注意欠如・多動症のアトモキセチンへの反応性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎康輔、太田豊作、飯田順三、金田東奎、中島史裕、水井亮、岸本直子、山室和彦、岸本年史
    • 学会等名
      第60回 日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム症における前頭前皮質の血流動態反応と自殺リスクの関連2019

    • 著者名/発表者名
      太田豊作、飯田順三、濱野泰光、石岡希望、水井亮、岡崎康輔、山室和彦、澤田将幸、岸本直子、岸本年史
    • 学会等名
      第60回 日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] At Risk Mental Stateの心理的特徴について-ロールシャッハ・テストを用いた予備的研究-2019

    • 著者名/発表者名
      岸本直子、紀本創兵、太田豊作、山室和彦、岡崎康輔、飯田順三、岸本年史
    • 学会等名
      第60回 日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児期ADHDにおけるP300を用いた徐放性メチルフェニデートへの反応性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      岡﨑 康輔,太田 豊作,飯田 順三,水井 亮,岸本 直子,山室 和彦,岸本 年史
    • 学会等名
      第22回 日本薬物脳波学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi