• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経認知障害への新たな増強療法の開発-経頭蓋直流電気刺激の盲検ランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 19K17123
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

稲川 拓磨  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 精神診療部, 医師 (90773606)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードbrain stimulation / 経頭蓋直流電気刺激 / tDCS / 認知症 / 軽度認知障害 / 無作為化比較試験 / 認知機能 / Core-tDCS
研究開始時の研究の概要

神経認知障害の認知機能に対する新たな介入手法の開発は、社会的にも緊急課題である。経頭蓋直流電気刺激は、神経認知障害の認知機能に対し、認知機能トレーニングの効果を増強する可能性が示唆され、効果検証には症例数設計・評価尺度や刺激手法の適正化が必要なことを明らかとした。本研究は、認知機能への経頭蓋直流電気刺激の増強効果を無作為化試験にて標準化されたバッテリーを用いて明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

軽度認知症、及び軽度認知障害の認知機能に対するtDCSは、対照群と比較して、介入群の認知機能(ADAS-Cog合計点、RBANS合計点, MMSE合計点)、うつ症状(GDS)、SF-36合計点のベースラインからの刺激直後、刺激後1か月の変化量について、統計学的有意差は認められなかった。症例数不足の影響も否めないが、認知症および軽度認知障害の認知機能に対するtDCSの効果は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、軽度認知症および軽度認知障害の認知機能に対するtDCSの増強療法としての効果を検証する試験である。過去には、中等度、重度のアルツハイマー型認知症に対するtDCSの効果に乏しいことは報告されているが、軽度認知障害や、軽度のアルツハイマー型認知症においては、相反する結果が出ており、かつ、増強療法、複数セッションのtDCSの方が、効果を最大化できる可能性が言われていた。そのため、質の担保された研究デザインで、手法を改良して効果を検証する学術的意義は高いと考える。本研究では、症例数こそ少なかったが、tDCSの増強療法としての効果は限定的であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 5件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Attention?deficit/hyperactivity disorder symptoms, perceived stress, and suicidal ideation during the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Stickley Andrew、Shirama Aya、Inagawa Takuma、Ruchkin Vladislav、Koposov Roman、Isaksson Johan、Inoue Yosuke、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.1008290

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between autistic traits and binge drinking: Findings from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Stickley Andrew、Shirama Aya、Kamio Yoko、Takahashi Hidetoshi、Inagawa Takuma、Saito Aya、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology

      巻: 58 号: 2 ページ: 217-226

    • DOI

      10.1007/s00127-022-02299-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binge drinking in Japan during the COVID-19 pandemic: Prevalence, correlates and association with preventive behaviors2022

    • 著者名/発表者名
      Stickley Andrew、Shirama Aya、Inagawa Takuma、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Drug and Alcohol Dependence

      巻: 234 ページ: 109415-109415

    • DOI

      10.1016/j.drugalcdep.2022.109415

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcranial Direct Current Stimulation on the Left Superior Temporal Sulcus Improves Social Cognition in Schizophrenia: An Open-Label Study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Sueyoshi Kazuki、Yokoi Yuma、Inagawa Takuma、Hirabayashi Naotsugu、Oi Hideki、Shirama Aya、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.862814

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Binge drinking in Japan during the COVID-19 pandemic: Prevalence, correlates and association with preventive behaviors2022

    • 著者名/発表者名
      Andrew Stickley, Shirama Aya, Inagawa Takuma, Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Drug Alcohol Dependence

      巻: 21 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spinocerebellar ataxia type 6 presenting with hallucination2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata Ryo、Inagawa Takuma、Noda Takamasa、Takahashi Yuji、Kito Shinsuke
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 1 号: 3 ページ: 173-173

    • DOI

      10.1111/psyg.12669

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotion Recognition Deficits in Psychiatric Disorders as a Target of Non-invasive Neuromodulation: A Systematic Review2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Inagawa Takuma、Hirabayashi Naotsugu、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Clinical EEG and Neuroscience

      巻: Online ahead of print. 号: 6 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1177/1550059421991688

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and Safety of Multi-Session Transcranial Direct Current Stimulation on Social Cognition in Schizophrenia: A Study Protocol for an Open-Label, Single-Arm Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Inagawa Takuma、Yokoi Yuma、Shirama Aya、Sueyoshi Kazuki、Wada Ayumu、Hirabayashi Naotsugu、Oi Hideki、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 11 号: 4 ページ: 317-317

    • DOI

      10.3390/jpm11040317

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Facilitative Effects of Transcranial Direct Current Stimulation on Semantic Memory Examined by Text-Mining Analysis in Patients With Schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi Chika、Narita Zui、Inagawa Takuma、Yamada Yuji、Sueyoshi Kazuki、Hasegawa Yumi、Shirama Aya、Hashimoto Ryota、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.583027

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of multi-session prefrontal transcranial direct current stimulation on cognition in schizophrenia: A systematic review and meta-analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Narita Zui、Stickley Andrew、DeVylder Jordan、Yokoi Yuma、Inagawa Takuma、Yamada Yuji、Maruo Kazushi、Koyanagi Ai、Oh Hans、Sawa Akira、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 216 ページ: 367-373

    • DOI

      10.1016/j.schres.2019.11.011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time estimation in a case of Tourette’s syndrome; Effect of antipsychotic medications2020

    • 著者名/発表者名
      T, Inagawa., N, Ueda., K, Nakagome., T, Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 00 号: 2 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1002/npr2.12101

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antenatal psychological intervention for universal prevention of antenatal and postnatal depression: A systematic review and meta-analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuma Naonori、Narita Zui、Sasaki Natsu、Obikane Erika、Sekiya Junpei、Inagawa Takuma、Nakajima Aiichiro、Yamada Yuji、Yamazaki Ryuichi、Matsunaga Asami、Saito Tomomi、Watanabe Kazuhiro、Imamura Kotaro、Kawakami Norito、Nishi Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 273 ページ: 231-239

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.04.063

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Safety and Feasibility of Transcranial Direct Current Stimulation for Cognitive Rehabilitation in Patients With Mild or Major Neurocognitive Disorders: A Randomized Sham-Controlled Pilot Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Inagawa, Yuma Yokoi, Zui Narita, Kazushi Maruo, Mitsutoshi Okazaki, Kazuyuki Nakagome
    • 雑誌名

      Frontiers in human neuroscience

      巻: 13 ページ: 273-273

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00273

    • NAID

      120007127792

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Social Cognition Deficits as a Target of Early Intervention for Psychoses: A Systematic Review2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Inagawa Takuma、Sueyoshi Kazuki、Sugawara Norio、Ueda Natsuki、Omachi Yoshie、Hirabayashi Naotsugu、Matsumoto Madoka、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2019.00333

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精神疾患を有するCOVID-19患者へのステロイドパルス療法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鵜沼 敦, 齊藤 勇二, 榎田 嵩子, 稲川 拓磨, 佐竹 直子, 野田 隆政, 有賀 元
    • 学会等名
      国立病院総合医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症の急性期診療における「脳とこころ」と「からだ」の診療連携の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤 勇二, 鵜沼 敦, 榎田 嵩子, 稲川 拓磨, 宇佐美 貴士, 佐竹 直子, 野田 隆政, 有賀 元
    • 学会等名
      神経感染症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation in patients with dementia and mild cognitive impairment. Current knowledge and future perspectives.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuma Yokoi, Takuma Inagawa, Yuji Yamada, Tomiki Sumiyosh
    • 学会等名
      20th WPA (World Psychiatric Association) World Congress of Psychiatry
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation to improve functional outcomes in schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Tomiki Sumiyoshi, Yuji Yamada, Takuma Inagawa, Aya Shirama, Kazuki Sueyoshi, Yumi Hasegawa, Ayumu Wada, Zui Narita, Yuma Yokoi
    • 学会等名
      20th WPA (World Psychiatric Association) World Congress of Psychiatry
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation to enhance specific domains of cognitive function in schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamada, Takuma Inagawa, Kazuki Sueyoshi, Ayumu Wada, Aya Shirama, Tomiki Sumiyoshi
    • 学会等名
      20th WPA (World Psychiatric Association) World Congress of Psychiatry
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国立精神・神経医療研究センターにおける経頭蓋直流電気刺激研究の進捗と展望2020

    • 著者名/発表者名
      山田悠至, 稲川拓磨, 成田瑞, 横井優磨, 住吉太幹
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症の社会認知機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の効果と展望2020

    • 著者名/発表者名
      山田悠至, 稲川拓磨, 末吉一貴, 和田歩, 長谷川由美, 白間綾, 住吉太幹
    • 学会等名
      第50回 日本臨床神経生理学会 学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない! 第9回 臨床研究法の改正に向けた見直しのポイント2022

    • 著者名/発表者名
      稲川拓磨、小居秀紀
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない! 第8回 疾病等報告・不具合報告2022

    • 著者名/発表者名
      稲川拓磨、小居秀紀
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない! 第7回 特定臨床研究の中止・終了手続き2022

    • 著者名/発表者名
      稲川拓磨、小居秀紀
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない!(第5回) 臨床研究法における説明・同意における留意点2021

    • 著者名/発表者名
      稲川 拓磨, 飯塚 維千子, 小居 秀紀
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      9784865505290
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない!(第4回) 臨床研究法における利益相反管理 手続きを円滑に進めるための基礎知識2021

    • 著者名/発表者名
      稲川 拓磨, 玉浦 明美, 小居 秀紀
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      9784865505221
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない!第3回 モニタリングと監査 どのように研究データの質を保つか2021

    • 著者名/発表者名
      稲川 拓磨, 小居 秀紀
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      9784865505122
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 臨床研究法なんて怖くない! 第一回 臨床研究法とその強み2020

    • 著者名/発表者名
      稲川拓磨
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      先端医学者
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 認知症に対するtDCSの有用性(特集 ニューロモデュレーション治療の可能性)2019

    • 著者名/発表者名
      稲川拓磨、成田瑞、横井優磨
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi