• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管疾患患者における超選択的4D-MRAの開発・臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K17171
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

村崎 裕生  九州大学, 大学病院, 診療放射線技師 (10749055)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード4D-MRA / superselective / CS-SENSE / PhyZiodynamics / MRI / 血管選択性 / 4D MRA / 4-D MRA
研究開始時の研究の概要

もやもや病,動静脈瘻のような脳血管疾患の診断及び治療において,脳の血管構造,血行動態及び病変の支配血管の詳細な可視化は重要である.我々はArterial Spin Labellingをを用い,外因性造影剤を必要とせず,非侵襲的にダイナミックな脳血管の画像化が可能である4D-MRAを開発した(4D-PACK).更に4D-PACKを改良し,各動脈を超選択的(superselective)にラベルし撮像することの可能な4D-MRA(4D-S-PACK)を考案した.本研究は脳血管疾患患者における4D-PACK及び4D-S-PACKの開発・臨床応用を目指す.

研究成果の概要

我々は各動脈を超選択的にラベルし撮像することの可能な4DMRA(4D-S-PACK)を考案した.本研究では4D-S-PACKの開発・臨床応用を目的とし,3項目において検討を行った。1撮像パラメータの最適化、2画像補完による高時間分解能化、3撮像時間の短縮
4D-S-PACKに圧縮センシングおよび画像補間アルゴリズムを併用することで画質やtime intensity curveを担保したまま時間分解能を向上し(7 phase/secから30 phase/sec),
最大36%撮像時間の短縮が可能であった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

DSAは,脳血管疾患の画像化のためのゴールドスタンダードであるが外因性造影剤の副作用および放射線による被ばくの問題もある.一方、4D-S-PACKが臨床応用可能であれば,脳血管疾患患者の血管構造,血行動態および病変の支配血管等,術前の補助的情報が非侵襲的に取得可能である。
本研究では4D-S-PACKに圧縮センシングおよび画像補間アルゴリズムを併用することで画質やtime intensity curveを担保したまま時間分解能を向上し(7 phase/secから30 phase/sec)、
最大36%撮像時間の短縮が可能であった。将来、4D-DSAに取って代わる検査方になりうる可能性が示唆された。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Improved temporal resolution and acceleration on 4D-MR angiography based on superselective pseudo-continuous arterial spin labeling combined with CENTRA-keyhole and view-sharing (4D-S-PACK) using an interpolation algorithm on the temporal axis and compressed sensing?sensitivity encoding (CS-SENSE)2024

    • 著者名/発表者名
      Murazaki Hiroo、Wada Tatsuhiro、Togao Osamu、Obara Makoto、Helle Michael、Kobayashi Kouji、Ishigami Kousei、Kato Toyoyuki
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 109 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.mri.2024.02.011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of 4D-MR angiography based on superselective pseudo-continuous arterial spin labeling combined with CENTRA-keyhole and view-sharing (4D-S-PACK) for vessel-selective visualization of the internal carotid artery and vertebrobasilar artery systems2022

    • 著者名/発表者名
      Murazaki Hiroo、Wada Tatsuhiro、Togao Osamu、Obara Makoto、Helle Michael、Yamashita Yasuo、Kobayashi Kouji、Nishie Akihiro、Ishigami Kousei、Kato Toyoyuki
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 85 ページ: 287-296

    • DOI

      10.1016/j.mri.2021.10.040

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Acceleration on high temporal resolution 4D-MRA based on superselective pCASL Combined with CENTRA-Keyhole and View-Sharing (Htr4D-S-PACK) using Compressed Sensing-Sensitivity Encoding (CS-SENSE)2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Murazaki
    • 学会等名
      European Society of Radiology 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility to accelerate high time resolution 4D-MR Angiography based on superselective Pseudo-Continuous Arterial Spin Labeling Combined with CENTRA-Keyhole and View-Sharing (4D-S-PACK) using compressed sensing-sensitivity encoding (CS-SENSE)2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Murazaki
    • 学会等名
      第50回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of the influence of the interpolation algorithm on the temporal axis on 4D-MR Angiography based on superselective Pseudo-Continuous Arterial Spin Labeling Combined with CENTRA-Keyhole and View-Sharing (4D-S-PACK)2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Murazaki
    • 学会等名
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of the influence of the interpolation algorithm on the temporal axis on 4D-MRA based on superselective pCASL Combined with CENTRA-Keyhole and View-Sharing (4D-S-PACK) for the ICA system2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Murazaki
    • 学会等名
      ECR 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi