• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳MRI画像を用いた大うつ病における海馬亜区域間シナプス結合異常についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K17214
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関京都大学 (2020-2021)
産業医科大学 (2019)

研究代表者

渡邉 啓太  京都大学, オープンイノベーション機構, 特定准教授 (70565663)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード大うつ病 / 海馬 / ネットワーク / VBM / MRI / Connectome / voxel based morphometry / brain network / hippocampus / depression
研究開始時の研究の概要

本研究では大うつ病患者と健常被験者を対象に高分解能の脳MRI検査を行い、大うつ病における海馬および辺縁系内のnetworkの異常部位を特定する。次に、特定されたnetworkの定量値と大うつ病の重症度や抑うつ気分、自殺企図などの臨床症状、ストレス尺度、認知機能との関係を調査することで、大うつ病の発症および症状の原因となる海馬および辺縁系内のnetworkの異常を究明する。

研究成果の概要

大うつ病と健常者を対象に、脳構造画像の高い空間分解能を利用して、海馬内のネットワークを描出した。調べた限り、脳MRI画像を用いいて、data drivenに海馬内のネットワークを描出したのは本研究が世界で初めてとなる。結果として、左右の海馬が連動するネットワークと海馬長軸方向に連動するネットワークが描出された。
また、大うつ病患者では、左右の海馬が連動するネットワークが健常者と異なることが判明した。また、このネットワークを定量化することで、使用したデータセット内では正確性78.1%にて、大うつ病と健常者を判別することが可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究では、脳構造画像の高い空間分解能を利用して、海馬内のネットワークを描出および定量化する手法を開発した。脳内のネットワーク解析は脳機能画像や拡散テンソル画像が主流であるが、フラッグシップモデルのMRIを使用する必要がある。今回開発した手法では、一般的なMRIでも評価が可能な上により詳細なネットワーク解析が行えると考えている。この手法は日常診療で行われるMRI検査を含めて、幅広く応用が可能である。
また、本手法で計測する海馬内ネットワークの指標は、大うつ病の診断や重症度の評価において客観的なバイオマーカーとなり得る可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 大うつ病における海馬内networkの異常[大会長賞記録]2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉啓太、掛田伸吾、杉本康一郎、香月あすか、吉村玲児、興梠征典
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌

      巻: 40 号: 1 ページ: 33-35

    • DOI

      10.2463/jjmrm.2019-1699

    • NAID

      130007808340

    • ISSN
      0914-9457, 2434-0499
    • 年月日
      2020-02-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An independent component analysis reveals brain structural networks related to TNF-α in drug-na?ve, first-episode major depressive disorder: a source-based morphometric study2020

    • 著者名/発表者名
      Kakeda Shingo、Watanabe Keita、Nguyen Hoa、Katsuki Asuka、Sugimoto Koichiro、Igata Natsuki、Abe Osamu、Yoshimura Reiji、Korogi Yukunori
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/s41398-020-00873-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whole-brain structural covariance network abnormality in first-episode and drug-naïve major depressive disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kakeda S, Katsuki A, Ueda I, Ikenouchi A, Yoshimura R, Korogi Y
    • 雑誌名

      Psychiatry research: neuroimaging

      巻: 300 ページ: 111083-111083

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2020.111083

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳画像処理2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉啓太
    • 学会等名
      磁気共鳴医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural imaging analysis2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 啓太
    • 学会等名
      第24回MR実践・先端講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hippocampal network abnormality in Major Depressive Disorder2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉啓太、掛田伸吾、杉本康一郎、香月あすか、吉村玲児、興梠征典
    • 学会等名
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi