研究課題/領域番号 |
19K17223
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
松永 雄太 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (30803019)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 胎児線量 / 線量低減 / コンピュータ断層撮影 / 被曝 / 骨系統疾患 / ファントム / 妊婦 / 胎児 / CT検査 / 被曝線量 / X線CT / 放射線被曝 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、骨系統疾患を患う胎児の出生前診断においてCT検査の有用性が示された。しかし、CT検査には被曝の問題は避けられない。放射線の影響を受けやすい胎児や妊婦の被曝線量を可能な限り低減することは重要である。本研究は妊婦・胎児専用模型(ファントム)を開発し、胎児や妊婦が受ける被曝線量を正確に測定し、被曝線量低減が目的である。 ファントムの腹囲サイズは数種類を設計する。また、ファントム内に線量計を配置し、胎児や妊婦が受ける被曝線量を測定できるようにする。 本研究のファントム開発によって妊婦・胎児が受ける正確な被曝線量測定が可能となる。 臨床現場で放射線被曝に悩む医師、妊婦の一助となりえる。
|
研究成果の概要 |
本研究で開発したファントムは2種類の腹囲サイズで、ファントム内部に線量計を配置できるように設計し、今までにない妊婦腹部ファントムを開発した。さらに、開発したファントムを用いて、骨系統疾患を患う胎児が受ける出生前診断でのCT検査時における被曝線量評価を行い、胎児被曝線量低減策を検討した。胎児被曝線量の低減策に関しては、撮影時の管電圧を高く設定することで低電圧時に比べて被曝線量の低減を確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
妊娠子宮の大きさは、週数や体格によっても異なるため、2種類の腹囲サイズのファントムを開発した。開発したファントムは内部に線量計を配置できるようにし、胎児の線量測定が可能になった。胎児被曝線量の低減策に関して、撮影時の管電圧を高く設定することで低電圧時に比べて被曝線量の低減を確認した。低電圧撮影の利点として、低コントラスト分解能向上やヨード造影剤使用時の造影効果の増強が挙げられる。しかし、骨系統疾患の出生前診断では高コントラストである骨の評価を行い、ヨード造影剤を使った検査は一般的に行われない。これらの結果を踏まえて、CTによる骨系統疾患の出生前診断の管電圧は、高電圧に設定することを提案したい。
|