• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

てんかん性スパズムの発作時脳波解析による脳梁離断術に対する予後予測因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K17332
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

金井 創太郎  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (80836916)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードてんかん性スパズム / 脳波解析 / ウエスト症候群 / てんかん外科 / 英文原著論文 / 国内学会シンポジウム / 総説寄稿 / 脳梁離断術 / てんかん / 脳波 / 周波数解析
研究開始時の研究の概要

てんかんは脳の電気活動の乱れによって生じる疾患であり、それを記録した脳波検査に関する研究が広く行われている。脳波検査は頭皮に電極のシールを貼るだけで行える、比較的負担の少ない検査である。私たちはその脳波活動の速さや大きさの左右差に注目している。それを詳細に解析することで、治療に対する反応の良さや発達面などの予後について、治療開始前に予測できるようにすることを目標としている。

研究成果の概要

ウエスト症候群の発作型であるてんかん性スパズムに対する脳梁離断術の効果予測因子として、目視読影での発作時脳波の左右対称性、コンピューターを用いた定量解析での左右同期性、二相性筋収縮を伴う発作がないことの3点を世界で初めて解明し、それぞれ査読付き英文原著論文として出版された。その他本研究に関連して結節性硬化症のてんかん性スパズムに対する脳梁離断術の効果や、長期ACTH療法の効果についての査読付き英文原著論文の共著者となった。本研究成果について、国内主要学会のシンポジウムにおいて2回の講演を行った他、国内外の多くの学会で口演やポスターにより発表し、大きな反響を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

てんかん性スパズムのうち60~70%の症例は薬剤抵抗性に経過し、外科治療や食事療法の適応となる。緩和的外科治療である脳梁離断術には効果予測因子がないことがこれまでの課題であったが、本研究により事前に効果を予測できるようになったことで、より積極的に治療適応となる症例が増え、頻発する発作の苦しみを緩和することができる可能性がある。薬剤抵抗症例に対する外科治療適応に積極的でない医師や施設への啓発の意味合いでも、一定以上の役割を果たすことができたと考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative pretreatment EEG predicts efficacy of ACTH therapy in infantile epileptic spasms syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Kanai, Masayoshi Oguri, Tohru Okanishi et al.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 144 ページ: 83-90

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2022.10.004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of long-term adrenocorticotropic hormone therapy for West syndrome: A retrospective multicenter case series2021

    • 著者名/発表者名
      Baba S, Okanishi T, Homma Y, Yoshida T, Goto T, Fukasawa T, Kobayashi S, Kamei A, Fujii Y, Hino‐Fukuyo N, Yamada K, Daida A, Kawawaki H, Hoshino H, Sejima H, Ishida Y, Okazaki T, Inui T, Kanai Sotaro, Motoi H, Itamura S, Nishimura M, Enoki H, Fujimoto A
    • 雑誌名

      Epilepsia Open

      巻: 6 号: 2 ページ: 402

    • DOI

      10.1002/epi4.12497

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insufficient Efficacy of Corpus Callosotomy for Epileptic Spasms With Biphasic Muscular Contractions2020

    • 著者名/発表者名
      Kanai Sotaro、Okanishi Tohru、Nishimura Mitsuyo、Oguri Masayoshi、Enoki Hideo、Maegaki Yoshihiro、Fujimoto Ayataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 232-232

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.00232

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S8-1 The patterns of presurgical ictal-EEG on epileptic spasms predicting corpus callosotomy outcomes2020

    • 著者名/発表者名
      Kanai Sotaro、Okanishi Tohru、Oguri Masayoshi、Nishimura Mitsuyo、Fujimoto Ayataka、Maegaki Yoshihiro、Enoki Hideo
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 131 号: 10 ページ: e248-e248

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.04.076

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Phase Lag Analyses on Ictal Scalp Electroencephalography May Predict Outcomes of Corpus Callosotomy for Epileptic Spasms2020

    • 著者名/発表者名
      Oguri Masayoshi、Okanishi Tohru、Kanai Sotaro、Baba Shimpei、Nishimura Mitsuyo、Ogo Kaoru、Himoto Takashi、Okanari Kazuo、Maegaki Yoshihiro、Enoki Hideo、Fujimoto Ayataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 576087-576087

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.576087

    • NAID

      120006979700

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between diffuse cerebral MRI lesions and the occurrence and intractableness of West syndrome in tuberous sclerosis complex2020

    • 著者名/発表者名
      Okanishi Tohru、Fujimoto Ayataka、Kanai Sotaro、Sakuma Satoru、Ito Susumu、Okanari Kazuo、Nishimura Mitsuyo、Masui Takayuki、Enoki Hideo
    • 雑誌名

      Epilepsy & Behavior

      巻: 103 ページ: 106535-106535

    • DOI

      10.1016/j.yebeh.2019.106535

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetry of ictal slow waves may predict the outcomes of corpus callosotomy for epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      Kanai Sotaro、Oguri Masayoshi、Okanishi Tohru、Itamura Shinji、Baba Shimpei、Nishimura Mitsuyo、Homma Yoichiro、Maegaki Yoshihiro、Enoki Hideo、Fujimoto Ayataka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 19733-19733

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56303-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] てんかん性スパズムの発作時脳波解析による脳梁離断術の予後予測2021

    • 著者名/発表者名
      金井創太郎
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] てんかん性スパズムに対する脳梁離断術の予後因子となる術前頭皮脳波の特徴:左 右対称性と位相差について2020

    • 著者名/発表者名
      岡西徹
    • 学会等名
      第57回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二相性筋収縮を伴うてんかん性スパズムは脳梁離断術の予後不良因子となり得る2020

    • 著者名/発表者名
      金井創太郎、岡西徹、西村光代、藤本礼尚、榎日出夫、前垣義弘
    • 学会等名
      第62回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] てんかん性スパズムの発作時脳波解析による脳梁離断術の予後予測2019

    • 著者名/発表者名
      金井創太郎
    • 学会等名
      第49回日本臨床神経生理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 小児内科 特集てんかん2021

    • 著者名/発表者名
      金井創太郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      東京医学社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi