研究課題/領域番号 |
19K17365
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
杉本 真弓 徳島大学, 病院, 講師 (20771314)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 食物アレルギー / アトピー性皮膚炎 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、アトピー性皮膚炎をはじめとする湿疹への積極的介入による食物抗原への感作予防や食物アレルギー発症予防に関する研究が報告されている。一方で、一旦食物アレルギーを発症したアトピー性皮膚炎合併患者における、積極的なアトピー性皮膚炎治療による食物アレルギーの改善効果については明らかではない。 本研究は、食物アレルギー児における、皮膚バリア機能・炎症・掻痒を反映する各種バイオマーカーと食物アレルギーの重症度・予後との関連を明らかにし、それらを指標とした食物アレルギーの早期寛解治療としてのアトピー性皮膚炎の治療戦略の確立ならびに食物アレルギーの遷延化・重症化予防に寄与することを目指したものである。
|
研究実績の概要 |
遷延する食物アレルギーの要因として、アトピー性皮膚炎の存在が報告されており、一旦食物アレルギーを発症した場合でも、アトピー性皮膚炎に対して積極的な治療を行うことで食物アレルギーの重症化・遷延化を阻止し早期寛解へ導ける可能性が示唆される。しかし、食物アレルギー患者における皮膚状態を多角的かつ経時的に評価した報告は乏しく、食物アレルギーの臨床像との関連も明らかではない。本研究は、食物アレルギーの重症化・遷延化予防の観点から、食物アレルギー患者における皮膚バリア機能・炎症・掻痒と、食物アレルギーの重症度・予後との関連を解明することで食物アレルギーの重症化・遷延へのアトピー性皮膚炎の関与を明らかにすることを目的としたものである。 登録症例は39例であった。登録時におけるアトピー性皮膚炎の有無、SCORAD score、経皮水分蒸散量(TEWL)、血清TARC 、ペリオスチン、IL-31、皮膚角層NGFと、食物経口負荷試験での負荷量(蛋白量)とAnaphylaxis scoring Aichi(ASCA)を用いた誘発症状重症度を示すTS/Proとの関連を検討した。SCORAD scoreと血清TARCにおいて、TS/Proと正の相関を認めた。次に、登録1年後における経皮水分蒸散量(TEWL)、血清TARC 、ペリオスチン、IL-31、皮膚角層NGFと、登録1年後の摂取状況との関連について検討を行ったところ、血清TARCと血清IL-31において正の相関を認めた。 また、登録時および登録1年後の食物抗原特異的免疫グロブリンの測定を実施し、登録時のSCORAD score高値すなわちアトピー性皮膚炎の重症度が高い症例ほど抗原特異的IgEが高値である傾向を認めた。抗原特異的免疫グロブリンと皮膚バリア機能・炎症・掻痒の各バイオマーカーとの関連については検討を進めている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、新規の患者登録や経口負荷試験を想定通りのペースで実施することが困難となった。患者登録者数の確保のための登録期間を延長したが、最終的な症例登録数は目標を下回った。生体試料採取の完了に遅延が生じたため、バイオマーカー等の測定およびデータ解析にも遅延が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間を延長し、食物抗原特異的免疫グロブリンとSCORAD SCORE、TEWL、血清TARC 、ペリオスチン、IL-31、皮膚角層NGFとの関連についての解析を行う。これにより、アトピー性皮膚炎を有する食物アレルギー児における食物抗原特異的免疫応答とアトピー性皮膚炎の重症度ならびに皮膚バリア機能・炎症・掻痒の指標となる各バイオマーカーとの関連を明らかにする。
|