• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潰瘍性大腸炎産後増悪に隠れた上皮障害とサイトメガロウィルスの関係解明と予防法確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K17475
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

猪 聡志  昭和大学, 医学部, 兼任講師 (90568742)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / 産後増悪 / タイトジャンクション / オキシトシン / サイトメガロウィルス / 産後 / 粘膜免疫
研究開始時の研究の概要

潰瘍性大腸炎(UC)の患者数は近年激増しており、病因、増悪因子の解明は喫緊の課題である。増悪因子の1つにサイトメガロウイルス(CMV)がある。UCは妊娠中や産後に再燃・増悪しやすいことが知られているが、その原因は明らかでない。申請者らは、産後大腸粘膜には上皮機能障害が存在し、潜伏CMVが産後に再活性化し、再活性化により粘膜障害を起こす事を観察してきた。上皮機能障害に伴う免疫学的異常の背景にCMV再活性化が加わり妊娠増悪の一因になるという仮説をたてた。出産やそれに伴うCMV再活性化が粘膜免疫に及ぼす影響を明らかにし、産後増悪の予防や治療に新たな展望を見いだすことが目的である。

研究成果の概要

潰瘍性大腸炎は再燃寛解を繰り返す慢性腸炎である。妊娠中や産後に再燃・増悪しやすいことが知られる。患者には出産を控えた女性が多く含まれ産後増悪の対策は喫緊の課題である。本研究では産後大腸粘膜の特徴を明らかにして、サイトメガロウィルスの再活性化が大腸粘膜に与える影響を明らかにすることを目的とした。一連の結果から、産後増悪の一因としてオキシトシンによるTJP1、OCLN発現低下を介した粘膜透過性亢進が関与する可能性が示唆された。産後増悪にはオキシトシン以外の多因子の影響があると考えられるが、今回の検討ではCMV感染の産後増悪への関与は限定的で、産後増悪の要因解明にはさらなる検討が必要と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて産後増悪の背景には粘膜透過性亢進が存在する可能性が示唆された。粘膜透過性亢進を背景に持ったleaky gut症候群に含まれる多くの疾患(関節リウマチや橋本病やうつ病など)が産後増悪することを鑑みると、本研究で得られた知見は、潰瘍性大腸炎に限らず産後増悪する多くの疾患にも発展可能な学術的意義があると考えられる。
一方で今回の検討ではサイトメガロウイルス感染の産後増悪への関与は限定的で、産後増悪の要因解明にはさらなる検討が必要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Oral administration of trehangelin-A alleviates metabolic disorders caused by a high-fat diet through improvement of lipid metabolism and restored beneficial microbiota2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Hiroki、Ino Satoshi、Nakashima Takuji、Matsuo Hirotaka、Takahashi Y?ko、Kohda Chikara、?mura Satoshi、Iyoda Masayuki、Tanaka Kazuo
    • 雑誌名

      Obesity Research & Clinical Practice

      巻: 14 号: 4 ページ: 360-367

    • DOI

      10.1016/j.orcp.2020.06.004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] NKT cells are responsible for the clearance of murine norovirus through the virus-specific secretory IgA pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Hiroki、Ino Satoshi、Yamochi Toshiko、Sasaki Hiraku、Kobayashi Takahiro、Kohda Chikara、Takimoto Masafumi、Tanaka Kazuo
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 21 ページ: 100722-100722

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100722

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement Effects of Trehangelin A on High-Fat Diet Causing Metabolic Clinical Conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Hiroki、Ino Satoshi、Nakashima Takuji、Matsuo Hirotaka、Takahashi Y?ko、Kohda Chikara、?mura Satoshi、Tanaka Kazuo
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 12 ページ: 2095-2101

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00668

    • NAID

      130007754607

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-12-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎の産後増悪の背景にある粘膜免疫の性状2019

    • 著者名/発表者名
      猪聡志
    • 学会等名
      第61回日本消化器病学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKT cells play an important role in the clearance of murine norovirus through the virus-specific secretory IgA production2019

    • 著者名/発表者名
      石川裕樹、猪聡志
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi