• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

13N-ammonia PET/MRIによるTAVI前後での心筋血流評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K17573
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

喜古 崇豊  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50814480)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードPET / MRI / Ammonia / 心筋血流 / ammonia / FDG / NaF
研究開始時の研究の概要

重症大動脈弁狭窄症(severe AS)に対する経カテーテル大動脈弁植込術(TAVI)の成績は大動脈弁置換術に対して非劣勢であることが示されてきており、一般化されてきている。Severe ASの患者は低心拍出により、圧格差が過小評価されていることが多く、治療適応の患者が見落とされていることが多い。PET/MRI複合機は様々なPETトレーサーによる機能的評価と、MRIによる解剖学的評価を同時に可能である。本研究の目的は、PET/MRI複合機により13N-ammonia を用いて、severe ASに対するTAVI前後の血行動態および重症度の評価をより正確に行うことである。

研究成果の概要

大動脈弁狭窄症に対する様々なPETトレーサーを用いたPET/MRI検査の手技を確立することができた。特に薬剤負荷におけるアンモニアPET/MRI検査の安全性が確立されたため、経カテーテル的大動脈弁植え込み術前の心筋血流を詳細に評価することが可能となった。さらに症例を重ねることにより、経カテーテル的大動脈弁植え込み術後の心筋血流の改善について評価を行える可能性がある。また、FDG PETやNaF PETが大動脈弁に集積を認める症例があり、大動脈弁の不安定プラークの鑑別を行える可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁植え込み術は、外科的手術と比較して低侵襲であるため、今後はより適応が広くなる可能性が高い。PET/MRI複合機を用いて心筋血流や解剖学的評価を同時に行うことによって、重症度の評価のみならず、治療効果判定を行うこともできる。また、遠隔期の心血管イベント発生の関連を検討し、大動脈弁狭窄症のどのような病態が予後不良か、病態に合わせた最適治療法など、リスクの層別化を詳細に行い治療方針の決定について有用となる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Simultaneous assessment of coronary flow reserve and left ventricular function during vasodilator stress evaluated by 13 N-ammonia hybrid PET/MRI2021

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Clinical Radiology

      巻: 76 ページ: 472-472

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct comparisons of left ventricular volume and function by simultaneous cardiac magnetic resonance imaging and gated 13N-ammonia positron emission tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 41 ページ: 383-388

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Myocardial viability with chronic total occlusion assessed by hybrid positron emission tomography/magnetic resonance imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: Online ahead of print

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Takayasu arteritis detected by PET/MRI with 18 F-fluorodeoxyglucose2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuchika Takeishi, Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: 27 ページ: 333-335

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Comparisons of Left Ventricular Volume and Function by Simultaneous Cardiac Magnetic Resonance Imaging and Gated 13N-ammonia Positron Emission Tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 41 号: 4 ページ: 383-388

    • DOI

      10.1097/mnm.0000000000001149

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myocardial Viability With Chronic Total Occlusion Assessed by Hybrid Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: online 号: 5 ページ: 2335-2342

    • DOI

      10.1007/s12350-020-02041-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subacute Constrictive Pericarditis Postcardiac Surgery Evaluated by 18 F-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 雑誌名

      Circulation cardiovascular imaging

      巻: 12 号: 11 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1161/circimaging.119.009764

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PET/MRI装置を用いた心臓イメージングの最前線2021

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      第31回 日本心血管画像動態学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FDG PET/MRIを用いた心サルコイドーシスの予後評価について2021

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      第7回 日本心筋症研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prognostic Value Of Simultaneous Hybrid 18F-fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/magnetic Resonance Imaging In Cardiac Sarcoidosis2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hybrid 18F-FDG PET/MRIを用いた慢性完全閉塞病変に対する心筋viability評価2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      第30回 日本心臓核医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Direct Comparisons of Left Ventricular Volume and Function by Simultaneous Cardiac MRI and Gated 13N-ammonia PET2019

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Evaluation of Myocardial Viability Between Late Gadolinium Enhancement Transmurality and 18F-fluorodeoxyglucose Uptake in Patients with Chronic Total Occlusion Using by Hybrid Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Diagnostic Performance of Relative Flow Reserve with Coronary Flow Reserve by 13N-ammonia PET to Detect Coronary Artery Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Takatoyo Kiko
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi