• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲・低侵襲モダリティを用いた成人先天性心疾患における心肝連関の病態評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K17597
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター (2021-2023)
大阪大学 (2019-2020)

研究代表者

塚本 泰正  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (80747072)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード成人先天性心疾患 / 心肝連関 / 肝硬度 / 心不全
研究開始時の研究の概要

外科的治療の進歩により先天性心疾患患者の大多数が成人に到達することが可能になったが、一方で特に複雑先天性心疾患の症例などにおいて、慢性的な静脈圧上昇に関連するうっ血性肝障害が高頻度にみられ、遠隔期の肝線維化の進行による肝硬変や肝癌の発症も問題となっている。
本研究の目的は、成人先天性心疾患患者において非侵襲的もしくは低侵襲的な手法を用いて、先天性心疾患の遠隔期に生じうる、うっ血性肝障害および肝線維化に関して詳細な評価を行い、循環状態などの臨床データもあわせて解析することで、成人先天性心疾患における心不全と肝障害の関係、心肝連関の病態について検討することである。

研究実績の概要

本研究の目的は、成人先天性心疾患患者においてエラストグラフィ法による肝硬度や経頚静脈肝生検による組織学検討などを用いて、先天性心疾患の遠隔期に生じうる、うっ血性肝障害および肝線維化に関して詳細な評価を行い、循環状態指標などの臨床データもあわせて解析することで、成人先天性心疾患における心肝連関の病態について検討することである。
大阪大学医学部附属病院に精査加療目的で入院した成人先天性心疾患を対象に、エラストグラフィ法による肝硬度測定、血行動態評価のデータ収集および肝臓組織学的検討を行ってきた。
令和3年度から令和4年度にかけて、成人先天性心疾患の中でもとりわけ高い中心静脈圧が持続することによるうっ血性の肝障害が問題となる、Fontan手術後の単心室患者を対象としてデータの解析を行った。具体的にはFontan手術後の成人24例(男性15例、年齢中央値35歳)を対象に、Fontan術後症例における肝硬度と中心静脈圧の関連および画像所見から疑われる肝組織学的変化の有無による肝硬度と中心静脈圧の関連への影響、を検討した。結果としては、Fontan術後患者における肝硬度と中心静脈圧には強い相関関係がみららた。ただし、過去の非先天性心疾患患者における検討結果から算出された、肝硬度から中心静脈圧を推定する予測式にもとづく推定中心静脈圧は実測値より高くなる傾向があった。この傾向は冠組織学変化がある群、ない群ともにみられた。これらの検討結果につい
て、令和5年度に論文投稿し、International Journal of Cardiology Congenital Heart Diseaseに採択された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和2年度まではコロナウイルス流行に伴う入院症例の減少等によりデータ収集が遅れていた。令和3年度から令和4年度にかけて解析、学会発表および論文作成を行った。やむを得ない事由等によりやや遅れを生じたが、令和5年度に論文投稿、採択となった。

今後の研究の推進方策

引き続き研究成果について学会等での発表をおこなう。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Reliability of transient elastography as a noninvasive method for estimating central venous pressure in adult patients after a Fontan procedure2023

    • 著者名/発表者名
      Emi Misugi、Sera Fusako、Tsukamoto Yasumasa、Akazawa Yasuhiro、Nakamoto Kei、Ishii Ryo、Ishida Hidekazu、Narita Jun、Taira Masaki、Ohtani Tomohito、Hikoso Shungo、Miyagawa Shigeru、Sakata Yasushi
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology Congenital Heart Disease

      巻: 13 ページ: 100469-100469

    • DOI

      10.1016/j.ijcchd.2023.100469

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 成人期Fontan術後患者における中心静脈圧とエラストグラフィーによる肝硬度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      江見美杉、世良英子、塚本泰正、坂田泰史ら
    • 学会等名
      第23回成人先天性心疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi