• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IPFの新規バイオマーカーおよび治療標的としてのIL-18BPの有用性

研究課題

研究課題/領域番号 19K17676
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

堀益 靖  広島大学, 病院(医), 助教 (30748439)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード予後予測マーカー / IL-18BP / 特発性肺線維症 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

特発性肺線維症は治療法の限定された非常に予後の悪い慢性の肺疾患である。多くの悪性腫瘍と比較してもその予後の悪さは際立っており、病気を早期に診断しうるバイオマーカーや新規の治療法が確立されることは、この疾患の予後改善のため非常に重要な課題である。われわれは特発性肺線維症に罹患した肺で高発現している遺伝子の一つとしてIL-18BPという分子を同定し、この分子が新規のバイオマーカーや治療標的として有望なのではないかと考え、ヒト肺組織、細胞株およびモデルマウスなどを用いてその有用性を検証するために本研究を計画した。

研究成果の概要

IL-18BPはIPF患者肺において健常肺よりも強く発現しており、IPF患者の血清IL-18BPは健常者と比べて有意に高値であった。また、血清IL-18BPが高値のIPF患者は低値の患者と比して有意に予後不良であり、Cox比例ハザード解析でも血清IL-18BPとIPF患者の予後との相関が示された。以上より、血清IL-18BPがIPFの新規予後マーカーとして有用であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特発性肺線維症(Idiopathic pulmonary fibrosis: IPF)は慢性進行性の線維化を特徴とする間質性肺炎であり, 肺胞の不可逆的な破壊を来す. IPFの臨床経過は, 急速に進行する症例や緩徐に進行するものなど様々であり, 症例ごとに病勢の進行は異なる. このため、疾患進行や予後を予測しうるバイオマーカーはIPFの診療において必要不可欠であり、本研究の学術的意義は大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Texas(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-18 binding protein can be a prognostic biomarker for idiopathic pulmonary fibrosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Y, Horimasu Y, Yamaguchi K, Sakamoto S, Masuda T, Nakashima T, Miyamoto S, Iwamoto H, Ohshimo S, Fujitaka K, Hamada H, Hattori N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 6 ページ: e0252594-e0252594

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252594

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集  間質性肺炎診療の今・未来 Ⅲ 間質性肺疾患研究の最前線 バイオマーカー研究2020

    • 著者名/発表者名
      堀益 靖, 服部 登
    • 雑誌名

      Pharma Medica

      巻: 38 号: 3 ページ: 47-51

    • DOI

      10.34449/J0001.38.03_0047-0051

    • ISSN
      0289-5803
    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 特発性肺線維症におけるIL-18 binding proitenの有用性に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      中西 雄, 堀益 靖, 山口 覚博, 坂本 信二郎, 益田 武, 中島 拓, 宮本 真太郎, 岩本 博志, 大下 慎一郎, 藤高 一慶, 濱田 泰伸, 服部 登
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 特発性肺線維症におけるIL-18 binding proitenの有用性に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      中西 雄、堀益 靖、山口 覚博、坂本 信二郎、益田 武、中島 拓、宮本 真太郎、岩本 博志、大下 慎一郎、藤高 一慶、濱田 泰伸、服部 登
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 間質性肺炎合併肺癌における化学療法による間質性肺炎急性増悪発症予測としての血中HMGB1・sRAGEの有用性2020

    • 著者名/発表者名
      中尾 聡志, 山口 覚博, 坂本 信二郎, 堀益 靖, 益田 武, 宮本 真太郎, 中島 拓, 岩本 博志, 藤高 一慶, 濱田 泰伸, 服部 登
    • 学会等名
      第61回日本肺癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 間質性肺炎合併肺癌における間質性肺炎急性増悪の発症予測としてのCRP/Alb比の有用性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      中尾 聡志, 山口 覚博, 坂本 信二郎, 堀益 靖, 益田 武, 宮本 真太郎, 中島 拓, 岩本 博志, 藤高 一慶, 濱田 泰伸, 服部 登
    • 学会等名
      第60回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-18 binding protein can be a prognostic biomarker for idiopathic pulmonary fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Nakanishi, Yasushi Horimasu, Kakuhiro Yamaguchi, Shinjiro Sakamoto, Takeshi Masuda, Taku Nakashima, Shintaro Miyamoto, Hiroshi Iwamoto, Shinichiro Ohshimo, Kazunori Fujitaka, Hironobu Hamada, and Noboru Hattori
    • 学会等名
      ERS International Congress 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数のバイオマーカーを用いたNSCLCに対するimmune checkpoint inhibitorの効果予測因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中西 雄, 益田 武, 山口 覚博, 坂本 信二郎, 堀益 靖, 見前 隆洋, 中島 拓, 宮本 真太郎, 津谷 康大, 岩本 博志, 藤高 一慶, 宮田 義浩, 濱田 泰伸, 岡田 守人, 服部 登
    • 学会等名
      第60回日本肺癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 最新ガイドラインに基づく 呼吸器疾患 診療指針2021-'222020

    • 著者名/発表者名
      堀益 靖,服部 登
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      総合医学社
    • ISBN
      9784883787234
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi