研究課題/領域番号 |
19K17777
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
指宿 敦子 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (10596109)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | γδT細胞 / 痒疹 |
研究開始時の研究の概要 |
痒疹はTh2型の免疫応答を介した反応性皮膚疾患である。マウス及びヒトの正常皮膚にはγδT細胞が常在しており、Th2サイトカインであるIL-13の産生能を持つ。我々はTh2型の異常γδT細胞が痒疹の病態形成に関与している可能性に着目している。また痒疹でみられる表皮肥厚にはTh17型免疫応答の関与が示唆されているが、皮膚に存在するIL-17+γδT細胞の痒疹の病態における役割は不明である。本研究では、痒疹の発症における皮膚γδT細胞の役割を明らかにし、痒疹の新たな病態メカニズムの構築と皮膚γδT細胞をターゲットにした新規治療法の開発を目指す。
|
研究成果の概要 |
IL-13は、おもにTh2型のCD4陽性αβT細胞から産生されるサイトカインであり、アトピー型アレルギーにおいて重要な役割を担っている。ヒトの表皮内γδT細胞は大量の IL-13を産生する。痒疹患者をアトピー素因の有無で2群に分け、それぞれの皮膚病変部に浸潤するリンパ球を免疫染色により解析し比較したところ、アトピー素因を有する痒疹患者の皮膚病変部にはγδT細胞が有意に増加していることを確認した。さらに症例数を増やし、痒疹の臨床病型、考えられる要因毎に解析を進めている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒトにおける痒疹病変の免疫学的応答を確認するとTh2型免疫応答と、表皮肥厚などを引き起こすTh17型免疫応答がみられる。本研究により、アトピー素因をもつ痒疹患者においてγδT細胞が増加しており病態の形成に関与している可能性が明らかになった。γδT細胞はTh2サイトカインとTh17サイトカインの産生能を有することが知られており、γδT細胞の関与する痒疹の発症機序が明らかにされれば、本疾患に対する効果的な治療法を開発する糸口がつかめると予想される。
|