• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄に残るハンセン病既存検体を用いた遺伝子発現解析による各病型の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K17805
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

林 健太郎  琉球大学, 病院, 助教 (50631991)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードハンセン病 / らい菌 / 多菌型ハンセン病 / 少菌型ハンセン病 / トランスクリプトーム解析 / 皮膚 / 部位特異性 / 掌蹠 / 角化 / 遺伝子発現 / 角層 / 自然免疫 / トランスクリプトーム / らい反応 / 主成分分析
研究開始時の研究の概要

ハンセン病はらい菌による抗酸菌感染症であり、感染した宿主により多菌型、少菌型、境界型と異なる臨床像を呈する。また、治療過程では、ハンセン病特有のらい反応という副反応が生じる。なぜ同一の起因菌が3つの異なる病型を呈するのか、らい反応が生じるか、その病態は未だ解明されていない。
各病型と2種類のらい反応発生時の病理検体について、パラフィン組織由来のトランスクリプトーム解析を行い、発現データに複数の統計解析を加え、ハンセン病の病態に関与する遺伝子発現を明らかにする。

研究成果の概要

琉球大学病院皮膚科でハンセン病と診断した63症例より、トランスクリプトームデータ抽出を試みた。うち7検体(ハンセン病多菌型4検体、少菌型3検体)から抽出できた。Mycobacterium lepraeのmapped read countは、多菌型群の4検体は平均2396.5、少菌型の3検体は平均8.7であった。この結果は、病型分類が正しいことを裏付けている。これら多菌型と少菌型について、遺伝子発現の群間比較解析を行った。その結果、2群間に発現に差異のあった遺伝子は約166個(p<0.01, 多菌型群に高く発現:117遺伝子, 少菌型群に高く発現: 49遺伝子)あり、候補遺伝子として抽出できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の解析により得られた候補遺伝子により、これまで説明できなかった、宿主により多菌型、少菌型と極めて異なる臨床像を呈するハンセン病の特殊性を解明する糸口になると期待できる。ハンセン病の発症機序の解明は、皮膚結核やブルリ潰瘍などの抗酸菌感染症と、それらに対する生体の反応を理解するきっかけになると考えられる。現在は、ハンセン病の新規発症は日本では年間数例程度であるが、世界では年間20万人の新規発症があり、ほとんどが途上国、貧困層を中心に流行している。顧みられない熱帯病の一つとして位置付けられ、WHOを中心に診断、治療、啓蒙活動が行われている。かつてハンセン病が多発した沖縄で行うべき研究課題である。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Carney complex 1 with PRKAR1A mutations presented with multiple repeated skin myxomas:a case report.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakugawa H, Hayashi K, Uema M, Miyagi T, Utsumi D, Yamaguchi S, Takahashi K.
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 47 号: 4

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15254

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of hidradenitis suppurativa patients in Okinawa, Japan: Differences between East Asia and Western countries2020

    • 著者名/発表者名
      Omine T, Miyagi T, Hayashi K, Yamaguchi S, Takahashi K.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 47 号: 8 ページ: 855-862

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15411

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病後遺症による難治性足潰瘍に生じた有棘細胞癌の2 例2019

    • 著者名/発表者名
      FUKAI Kyoko、KOMATSU Kotaro、MATSUO Yuji、HAYASHI Kentaro、KARIYA Yoshiyuki、MIYAGI Takuya、YAMAGUCHI Takuya、TERUYA Misao、TAKAHASHI Kenzo
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 81 号: 2 ページ: 115-119

    • DOI

      10.2336/nishinihonhifu.81.115

    • NAID

      130007651445

    • ISSN
      0386-9784, 1880-4047
    • 年月日
      2019-04-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 琉球大学における2018年の皮膚悪性腫瘍症例のまとめ2020

    • 著者名/発表者名
      堀川知久, 松尾雄司, 山城充士, 林健太郎, 高橋健造
    • 学会等名
      第89回沖縄地方会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 多発性脂腺嚢腫から発生した有棘細胞癌の1例2020

    • 著者名/発表者名
      下地志月, 大嶺卓也, 林健太郎, 山城充士, 高橋健造
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ダブラフェニブ・トラメチニブ併用療法により横紋筋融解症を来たした悪性黒色腫の1例2020

    • 著者名/発表者名
      堀川知久, 松尾雄司, 山城充士, 林健太郎, 宮城拓也, 高橋健造
    • 学会等名
      第90回沖縄地方会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 琉球大学附属病院皮膚科の2019年度の紹介患者の報告2020

    • 著者名/発表者名
      宮城拓也, 工藤真未, 小濱望, 新城愛, 下地志月, 伊藤誠, 小松恒太郎, 松尾雄司, 林健太郎, 山口さやか, 山本雄一, 高橋健造
    • 学会等名
      第90回沖縄地方会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 化膿性汗腺炎の治療選択2020

    • 著者名/発表者名
      林健太郎
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2018年度琉球大学医学部皮膚科外来紹介患者のまとめ2019

    • 著者名/発表者名
      山口 さやか, 上原 遥, 兼島 明子, 伊藤 誠, 松尾 雄司, 佐久川 裕行, 山城 充士, 深井 恭子, 岡本 有香, 宮城 拓也, 林 健太郎, 安村 涼, 内海 大介, 新嘉喜 長, 山本 雄一, 高橋健造
    • 学会等名
      第87回沖縄地方会,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 両腸骨部のTumoral carcinosisの一例2019

    • 著者名/発表者名
      兼島 明子, 林 健太郎, 上原 遥, 伊藤 誠, 松尾 雄司, 高橋 健造
    • 学会等名
      第86回沖縄地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi