• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血器腫瘍治療における敗血症性ARDS/ALIの新たな治療戦略とバイオマーカー

研究課題

研究課題/領域番号 19K17837
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

古川 未希  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80722537)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード急性呼吸窮迫症候群 (ARDS) / 急性肺傷害 (ALI) / Gas6 / Mer / 敗血症 / ARDS / 血管内細胞 / ADDS
研究開始時の研究の概要

TAM受容体(Tyro3, Axl, Mer)は自己免疫疾患や悪性腫瘍の病態に関与する。リガンドはGas6及びプロテインSである。抗癌剤による骨髄抑制、造血幹細胞移植で発症する敗血症に続発するARDSは、高サイトカイン血症による肺胞・毛細血管関門に生じる炎症傷害により血管透過性亢進型の肺水腫を呈し呼吸不全に至る。ARDSの病態には、サイトカインによる内皮細胞障害や血小板血栓、凝固異常がARDSの病態に寄与する。我々は選択的TAM阻害剤がARDSマウスのBALの好中球及び単球を著明に減少させ、重症肺障害を改善させることを示した。本研究はARDSの新たな治療薬候補、バイオマーカーの発見を目的とする

研究成果の概要

Gas6は、TAMファミリー受容体型チロシンキナーゼであるTyro3、AxlおよびMerとの相互作用を介し、止血に顕著な影響を及ぼし、炎症を軽減する。我々は重症敗血症または敗血症性ALI/ARDSの患者において、Gas6と可溶性Merの血漿中濃度が有意に高値であることを見出した。LPS誘発急性肺障害マウスにおいて、Mer阻害剤であるUNC2250の静脈内投与は、Gas6およびMerタンパク量増加を伴う好中球と単球の肺への浸潤、高度肺障害、活性酸素種(ROS)量の増加を顕著に抑制した。ALI/ARDSにおける炎症反応の治療薬として、Mer阻害剤は有用である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血液腫瘍の化学療法や造血幹細胞移植は、造血障害と免疫不全を伴い、重症感染症に対して極めて脆弱である、重症感染症に続発するALI/ARDSは生命予後を左右する。しかし、未だ治療法が確立されていない。これまで、Gas6とその受容体Merが、多発性骨髄腫の進行 (J Biol Chem. 2017;292:4280) や、造血幹細胞移植における急性GVHD及びTMA (Blood Adv. 2009;3:2128) に関与していることを報告した。本研究では、ALI/ARDSにおけるGas6-Mer経路に着目した解析を行い、ALI/ARDSの治療薬として、Mer阻害剤が有用であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The suppressive effects of Mer inhibition on inflammatory responses in the pathogenesis of LPS-induced ALI/ARDS2022

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu M, Ohkawara H, Wang X, Alkebsi L, Furukawa M, Mori H, Fukami M, Fukami SI, Sano T, Takahashi H, Harada-Shirado K, Kimura S, Sugimoto K, Ogawa K, Ikezoe T
    • 雑誌名

      Sci Signal.

      巻: 15 ページ: 724-724

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A critical role of the Gas6-Mer axis in endothelial dysfunction contributing to TA-TMA associated with GVHD2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Furukawa, Xintao Wang, Hiroshi Ohkawara, Masahiko Fukatsu, Lobna Alkebsi, Hiroshi Takahashi, Kayo Harada-Shirado, Akiko Shichishima-Nakamura, Satoshi Kimura, Kazuei Ogawa, Takayuki Ikezoe
    • 雑誌名

      Blood Adv.

      巻: 3(14): ページ: 2128-2143

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mer阻害を標的とした敗血症性ALI/ARDS治療:LPS誘発モデルにおける炎症反応の抑制効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      深津真彦, 王 新涛, 大河原浩, アルケブシロブナ, 古川未希, 深見美和, 深見伸一, 杉本浩一, 小川一英, 池添隆之
    • 学会等名
      第83回 日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RDSの新規治療ターゲット:Gas6-Merシグナル2019

    • 著者名/発表者名
      古川未希, 王新涛, 大河原浩, 深津真彦, Alkebsi Lobna, 小川一英, 池添隆之.
    • 学会等名
      第81回 日本血液学会学術集会 (2019.10.11-10.13, 東京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gas6/Mer を目的とした新規ARDS治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      深津真彦
    • 学会等名
      日本血液学会東北地方会主催 血液学シンポジウム (2019.9.28, 青森)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi