• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静止期維持培養法による造血幹細胞加齢メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K17847
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

小林 央  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 研究員 (10749542)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード造血幹細胞 / 静止期維持培養 / ステムセルエイジング
研究開始時の研究の概要

造血幹細胞は全ての血球を作り出すことで生涯にわたって造血恒常性を保つ。加齢に伴って造血幹細胞はその性質を徐々に変えていき、造血再構築能が低下する。こうした造血幹細胞の加齢変化(エイジング)は造血微小環境と造血幹細胞の長期にわたる相互作用の帰結であるが、生体内の複雑性からどの環境因子が加齢に関係するのかは不明であった。本申請課題では、申請者が開発した既知因子のみで構成された造血幹細胞の静止期維持培養系と、若齢から高齢造血幹細胞の単一細胞RNA-シークエンスより得られた加齢特異的遺伝子による評価を組み合わせて、造血幹細胞の加齢因子を特定するとともに、造血幹細胞の老化フリーな長期培養法の開発を行う。

研究成果の概要

造血幹細胞(HSC)は生涯にわたる造血を維持している。私たちは最近、試験管内で造血幹細胞を静止状態に保つ培養法を開発した。しかしこの方法で培養した造血幹細胞は加齢に伴う表現型を示した。私たちは造血幹細胞の加齢マーカーの発現を抑制する因子と促進する因子を探すことで、維持培養の条件を改善した。TGF-βやレチノイン酸受容体のシグナルは加齢に伴う表現型を促進し、コレステロールは加齢に伴う表現型を抑制した。これらの要因を組み合わせることで、高TPO培養は老齢造血幹細胞のリンパ球産生を回復させ、老齢造血幹細胞よりも高い再構成能力をもたらした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

造血幹細胞は幹細胞モデルとしての基礎科学的な側面と、造血幹細胞移植による血液疾患や先天性疾患の治療という臨床的な側面から重要な細胞である。しかし造血幹細胞の未分化性維持の必要最小限の要素は何か、そしてどのような環境因子が造血幹細胞を加齢させ、その機能喪失にかかわっているかは十分理解されておらず、結果として長期にわたる造血幹細胞の体外維持培養法も未確立であった。本研究により、幹細胞が生体内で一生涯にわたり維持されるメカニズムとは何か、そしてより良い移植医療のための質の高い幹細胞に必要な条件は何かという両面について、幹細胞の機能を維持する方法論を提供することにつながる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] OGT Regulates Hematopoietic Stem Cell Maintenance via PINK1-Dependent Mitophagy2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Koichi、 ... 、Takubo Keiyo、Okamoto Shinichiro、Tamura Tomohiko、Nakajima Hideaki
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 34 号: 1 ページ: 108579-108579

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108579

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] p38α plays differential roles in hematopoietic stem cell activity dependent on aging contexts2021

    • 著者名/発表者名
      Sorimachi Yuriko、Karigane Daiki、Ootomo Yukako、Kobayashi Hiroshi、Morikawa Takayuki、Otsu Kinya、Kubota Yoshiaki、Okamoto Shinichiro、Goda Nobuhito、Takubo Keiyo
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100563-100563

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100563

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] UTX maintains functional integrity of murine hematopoietic system by globally regulating aging-associated genes.2021

    • 著者名/発表者名
      Sera Y; Nakata Y; Ueda T; Yamasaki N; Koide S; Kobayashi H; Ikeda KI; Kobatake K; Iwasaki M; Oda H; Wolff L; Kanai A; Nagamachi A; Inaba T; Sotomaru Y; Ichinohe T; Koizumi M; Miyakawa Y; Honda ZI; Iwama A; Suda T; Takubo K; Honda H
    • 雑誌名

      Blood.

      巻: 137 号: 7 ページ: 908-922

    • DOI

      10.1182/blood.2019001044

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of residual disease in chronic myeloid leukemia utilizing genomic next generation sequencing reveals persistence of differentiated Ph+ B cells but not bone marrow stem/progenitors2020

    • 著者名/発表者名
      Daiki Karigane, Hidenori Kasahara, ... , Keiyo Takubo.
    • 雑誌名

      Leukemia & Lymphoma

      巻: 62 号: 3 ページ: 679-687

    • DOI

      10.1080/10428194.2020.1837366

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protocol for the Maintenance of Quiescent Murine Hematopoietic Stem Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroshi、Takubo Keiyo
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 1 号: 2 ページ: 100078-100078

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2020.100078

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ATP turnover and glucose dependency in hematopoietic stem/progenitor cells are increased by proliferation and differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      Watanuki Shintaro、Kobayashi Hiroshi、Sorimachi Yuriko、Yamamoto Masamichi、Okamoto Shinichiro、Takubo Keiyo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 287-294

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.04.123

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental Optimization Enables Maintenance of Quiescent Hematopoietic Stem Cells Ex Vivo.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Morikawa T, Okinaga A, Hamano F, Hashidate-Yoshida T, Watanuki S, Hishikawa D, Shindou H, Arai F, Kabe Y, Suematsu M, Shimizu T, Takubo K.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 28 号: 1 ページ: 145-158

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.06.008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 統合的代謝解析による加齢造血幹細胞特異的なエネルギー代謝制御とその意義の解明2020

    • 著者名/発表者名
      綿貫 慎太郎, 小林 央, 杉浦 悠毅, 反町 優理子, 山本 正道, 末松 誠, 岡本 真一郎, 田久保 圭誉
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Maintenance of quiescent hematopoietic stem cells ex vivo2019

    • 著者名/発表者名
      小林 央
    • 学会等名
      第17回幹細胞シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Environmental Optimization Enables Maintenance of Quiescent Hematopoietic Stem Cells Ex Vivo2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kobayashi, Keiyo Takubo
    • 学会等名
      48th Annual Scientific Meeting, International Society of Experimental Hematology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 造血幹細胞の休眠状態を体外で誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      小林 央、田久保 圭誉
    • 学会等名
      第92回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞の静止期維持培養法2019

    • 著者名/発表者名
      小林 央、田久保 圭誉
    • 学会等名
      第81回日本血液学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 国立国際医療研究センター研究所 生体恒常性プロジェクト

    • URL

      https://takubolab.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi