• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性サイトカインを介したクローン造血の拡大機序に基づく新規白血病予防法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 19K17864
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

國本 博義  横浜市立大学, 医学部, 助教 (80464923)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードTET2 / GM-CSF / クローン性造血 / 慢性骨髄単球性白血病 / Tet2 / 造血幹細胞 / 炎症性サイトカイン
研究開始時の研究の概要

急性骨髄性白血病や前白血病状態のクローン造血に機能喪失型のTET2変異が高頻度に検出されている。申請者らはこれまでにTET2の機能喪失がクローン造血を引き起こすことを明らかにした。最近、TET2変異を有する血液細胞が炎症性サイトカインであるIL-1βの産生を介して様々な炎症を惹起することが明らかになってきた。
そこで本研究では、TET2の機能喪失がIL-1βを介してクローン造血の拡大をもたらすメカニズムを明らかにし、そのメカニズムの阻害がクローン造血発生を抑制しうるかを検討する。本研究の成果は、TET2変異陽性クローン造血の発生機序の解明と、新たな白血病発症予防法の開発につながると期待される。

研究成果の概要

In vitro培養系の検討から、賦形剤添加群に比べてIL-1β添加群でTet2欠失細胞の継代培養能の増強はみられず、IL-1βはTet2欠失造血幹細胞の自己複製能を増強しないことが判明した。一方Tet2欠失細胞は野生型に比べてGM-CSF刺激を加えても単球系細胞への分化やアポトーシスが誘導されにくいことが示唆され、TET2変異陽性細胞はGM-CSF刺激に対する抵抗性を示して未分化性を維持することで結果的に骨髄単球系前駆細胞段階での分化停止、不死化を招き、白血病発症に寄与するのではないかと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TET2変異陽性クローン性造血及び慢性骨髄単球性白血病の拡大・進展過程における骨髄単球系サイトカインGM-CSFの役割が明らかにされた。今後野生型及びTet2欠失細胞におけるGM-CSFシグナルの変化やその分子基盤に着目することで、TET2変異陽性クローン性造血や血液腫瘍発生過程におけるGM-CSFシグナルの重要性や治療標的としての可能性も明らかになると期待され、臨床医学的意義は大きいと考える。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] OGT Regulates Hematopoietic Stem Cell Maintenance via PINK1-Dependent Mitophagy2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Koichi、 ... 、Takubo Keiyo、Okamoto Shinichiro、Tamura Tomohiko、Nakajima Hideaki
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 34 号: 1 ページ: 108579-108579

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108579

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TET2: A cornerstone in normal and malignant hematopoiesis2020

    • 著者名/発表者名
      Kunimoto Hiroyoshi、Nakajima Hideaki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1111/cas.14688

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a High-risk MDS/AML Cell Line YCU-AML1 and its Xenograft Model Harboring t(3;3) and Monosomy 72020

    • 著者名/発表者名
      Kunimoto Hiroyoshi、Fukuchi Yumi、Murakami Koichi、Ikeda Junji、Teranaka Hiroshi、Kato Ikuma、Miyazaki Takuya、Enaka Makiko、Mitsuhashi Takayuki、Yamazaki Etsuko、Kameyama Kaori、Murata Mitsuru、Okamoto Shinichiro、Nakajima Hideaki
    • 雑誌名

      HemaSphere

      巻: 4 号: 5

    • DOI

      10.1097/hs9.0000000000000469

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clonal hematopoiesis: Molecular basis and clinical relevance2020

    • 著者名/発表者名
      Kunimoto Hiroyoshi、Nakajima Hideaki
    • 雑誌名

      Leukemia Research

      巻: 98 ページ: 106457-106457

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2020.106457

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3番染色体転座と7番染色体欠失を有する高リスクMDS/AMLからの細胞株と異種移植モデルの樹立2020

    • 著者名/発表者名
      國本博義・福地由美・村上紘一・池田順治・寺中寛・加藤生真・宮崎拓也・江中牧子・三ツ橋雄之・山崎悦子・亀山香織・村田満・岡本真一郎・中島秀明
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 忠実度の高いヒト高リスクMDS/AMLモデルの構築2020

    • 著者名/発表者名
      國本博義・村上紘一・池田順治・寺中寛・加藤生真・宮崎拓也・江中牧子・三ツ橋雄之・山崎悦子・亀山香織・村田満・岡本真一郎・中島秀明
    • 学会等名
      第24回造血器腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 忠実度の高いヒト高リスクMDS/AMLモデルの構築2020

    • 著者名/発表者名
      國本 博義
    • 学会等名
      第24回造血器腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 横浜市立大学大学院 医学研究科 幹細胞免疫制御内科学 血液グループ 研究内容

    • URL

      http://www.ycuhri.com/research/blood.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi