研究課題
若手研究
本研究では「遺伝情報により2型糖尿病発症リスクおよびその表現型はどのように規定されるか」という医学的に重要な問いに対して、以下の3つの方法で取り組む。①:トレーニングデータを用いた2型糖尿病感受性遺伝子変異の選定②:既存アルゴリズムを適用した2型糖尿病発症リスクの層別化とサブタイプ分類③:新規機械学習アルゴリズムの開発によるリスク層別化・サブタイプ分類の精度向上
2019年度、2020年度を通じて、1.トレーニングデータを用いた2型糖尿病感受性遺伝子変異の選定、2.各種既存アルゴリズムを適用した2型糖尿病発症リスクの層別化、3.新規機械学習アルゴリズムの開発によるリスク層別化の精度向上、の3つの課題を実施した。これらの知見により、同等の2型糖尿病発症リスクを有する被検者であっても、パスウェイ・クラスターPRSに基づきその病型の評価が可能になることが期待される。
ポリジェニック・リスク・スコア(以下、PRS)を用いた遺伝情報による疾患発症リスクの推定は欧米人集団においては進展していたが、日本人集団においては発展途上であった。本研究を通じて2型糖尿病の日本人集団におけるPRSの研究が促進され、2型糖尿病発症予測の実現に一歩近づいた。また、PRSでは2型糖尿病の病型分類はできないが、本研究を通じて開発された各種アルゴリズムにより2型糖尿病の多様性を見ることが可能になった。今後2型糖尿病の病型による治療の個別化が望まれる。
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件)
Molecular Biology and Evolution
巻: 37 号: 5 ページ: 1306-1316
10.1093/molbev/msaa005
Nat Commun
巻: 11 号: 1 ページ: 1569-1569
10.1038/s41467-020-15194-z
Nature Communications
巻: 11 号: 1 ページ: 3175-3175
10.1038/s41467-020-16711-w
Nature Genetics
巻: 52 号: 7 ページ: 669-679
10.1038/s41588-020-0640-3
Nature
巻: 印刷中 号: 7811 ページ: 240-245
10.1038/s41586-020-2263-3
Diabetes Research and Clinical Practice
巻: 169 ページ: 108461-108461
10.1016/j.diabres.2020.108461
International Immunology
巻: 33 号: 2 ページ: 119-124
10.1093/intimm/dxaa059
巻: In Press
Journal of neuroinflammation
巻: 16 号: 1 ページ: 162-162
10.1186/s12974-019-1551-z
J Invest Dermatol
巻: 115 号: 6 ページ: 1397-1400
10.1016/j.jid.2018.11.023