• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシン受容体機能調節因子による高血圧の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19K18010
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

小林 竜  横浜市立大学, 医学部, 客員研究員 (60805612)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性腎臓病 / 高血圧 / レニン-アンジオテンシン系 / レニン・アンジオテンシン系 / 尿細管
研究開始時の研究の概要

本研究課題では高血圧モデル動物,発生工学的手法により作製した組織特異的ATRAP発現制御動物およびヒト組織を用いて,ATRAPの発現・活性調節異常と高血圧・高血圧関連臓器障害との関連について多面的に検討し,高血圧・高血圧関連臓器障害の発症・進展におけるATRAPの病態生理学的意義の解明,およびATRAPに着目した新規分子標的治療法の開発に向けた検討を行う.ヒト組織でのATRAP発現レベルと,高血圧および高血圧関連臓器障害の重症度と臨床指標との関連を検討することにより,その早期診断法や新規治療法の発見につながる可能性がある.

研究成果の概要

1型アンジオテンシンII(Ang II)受容体 (AT1受容体) は,高血圧および高血圧関連臓器障害を増悪させる受容体である.研究代表者の研究室ではAT1受容体への新規結合分子の単離・同定に世界で初めて成功しATRAPと命名した.尿細管で高発現しているATRAPの機能解析を行ったところ,近位尿細管でのATRAP発現は高血圧発症にあまり寄与しないことわかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

腎尿細管で高発現しているATRAPの活性化を行うことで,高血圧治療及び慢性腎臓病などの腎疾患における新たな分子標的治療実現のための検討を行うことを目的とする.

特に慢性腎臓病については,現時点で特効薬がない疾患でありながら患者は増加の一途をたどっており,病態改善に寄与する治療が実現できれば,社会的意義は大きいと考える.

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of ATRAP in Renal Proximal Tubules on Angiotensin‐Dependent Hypertension2019

    • 著者名/発表者名
      Kinguchi Sho、Wakui Hiromichi、Azushima Kengo、Haruhara Kotaro、Koguchi Tomoyuki、Ohki Kohji、Uneda Kazushi、Matsuda Miyuki、Haku Sona、Yamaji Takahiro、Yamada Takayuki、Kobayashi Ryu、Minegishi Shintaro、Ishigami Tomoaki、Yamashita Akio、Fujikawa Tetsuya、Tamura Kouichi
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 8 号: 8

    • DOI

      10.1161/jaha.119.012395

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Angiotensin II type 1 receptor-associated protein deficiency attenuates sirtuin1 expression in an immortalised human renal proximal tubule cell line2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaji T, Yamashita A, Wakui H, Azushima K, Uneda K, Fujikawa Y, Haku S, Kobayashi R, Ohki K, Haruhara K, Kinguchi S, Ishii T, Yamada T, Urate S, Suzuki T, Abe E, Tanaka S, Kamimura D, Ishigami T, Toya Y, Takahashi H, Tamura K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16550-16550

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52566-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 受容体結合タンパク(ATRAP)による血圧と臓器障害抑制 Up date2020

    • 著者名/発表者名
      涌井 広道
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] AT1R結合タンパク質ATRAPの結合タンパク質探索による分子機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      安部 えりこ
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 5/6腎摘慢性腎臓病モデルマウスによる高血圧とアンジオテンシン受容体結合因子(ATRAP)の関係についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中 翔平
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Functional Impact of Proximal Tubule ATRAP in Blood Pressure Regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura Kouichi
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腎近位尿細管AT1受容体結合因子がアンジオテンシン依存性高血圧に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      金口 翔
    • 学会等名
      第42回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi