• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短腸症の腸管順応獲得を可能にする消化管ホルモンのコンビネーション治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18061
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山田 和歌  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 特任助教 (20457659)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード長期絶食 / 腸管粘膜萎縮 / Acyl-ghrelin / Glucagon-like / peptide-2 / 腸管順応 / 経静脈栄養 / Glucagon-like peptide-2 / 短腸症候群 / 大量腸管切除 / 完全経静脈栄養管理 / 残存腸管 / グレリン / GLP-2
研究開始時の研究の概要

短腸症候群となった患児らの吸収障害の程度には、残存腸管長、回盲弁、大腸の有無、残存腸管の腸管順応が大きく関わる。これらのうち我々が改善しうるのは残存腸管の腸管順応であるが、腸管順応の機序については未だ不明である。腸管順応を促進する因子としては、術後の経腸栄養、成長ホルモン、グルタミン、消化管ホルモンであるGLP-2などが報告されている。この中で、ヒトでの有用性が認められているのはGLP-2 のみであり、現在臨床試験段階である。そこで、消化管ホルモンであるグレリンとGLP-2 を組み合わせることで、腸管粘膜萎縮を予防し、さらに残存腸管順応を効果的に促進する治療法の確立を目的とする。

研究成果の概要

消化管ホルモンであるグレリン(Ghrelin)とGlucagon-like peptide-2(GLP-2)の、消化管粘膜萎縮や腸管順応への作用に関する研究を行った。長期絶食、経静脈栄養管理ラットにおける腸管粘膜萎縮に対し、これらのホルモンを組み合わせ投与したところ、グレリンは早期投与、GLP-2は晩期投与の投与時期で腸管粘膜萎縮がより少ないという結果になった。また、90%短腸ラットモデルにおける残存腸管順応に対して、グレリンとGLP-2の併用投与をおこなった。それぞれの単独の投与より順応効果を認める結果には至っていないが、投与時期、投与量を検討し更なる研究を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

壊死性腸炎や多発小腸閉鎖などにより大量腸管切除を余儀なくされた小児短腸症候群らは、救命後も長期絶食、完全静脈栄養による管理を余儀なくされ、高度な栄養吸収障害と経静脈栄養関連合併症のため常に生命が脅かされる。経静脈栄養からの離脱には、腸管粘膜萎縮予防と残存腸管の腸管順応をいかに早く、効果的に行うかが鍵となる。本研究で、グレリンと現在臨床応用されている陰窩細胞増殖促進能を有するGLP-2を長期絶食、完全静脈栄養ラットモデルに投与し、それぞれ単独投与時より、腸管粘膜萎縮に相乗効果を認めた。現在はより臨床に近い短腸ラットにおける腸管順応に着手し、臨床応用につながる治療法開発を目指している。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Recurrent intussusceptions due to small intestinal adenomyoma: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Waka、Kaji Tatsuru、Harumatsu Toshio、Matsui Mayu、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 64 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.14920

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What is the optimal lipid emulsion for preventing intestinal failure-associated liver disease following parenteral feeding in a rat model of short-bowel syndrome?2021

    • 著者名/発表者名
      Machigashira Seiro、Kaji Tatsuru、Onishi Shun、Yano Keisuke、Harumatsu Toshio、Yamada Koji、Yamada Waka、Matsukubo Makoto、Muto Mitsuru、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 37 号: 2 ページ: 247-256

    • DOI

      10.1007/s00383-020-04802-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An overview of the current management of short-bowel syndrome in pediatric patients2021

    • 著者名/発表者名
      Muto Mitsuru、Kaji Tatsuru、Onishi Shun、Yano Keisuke、Yamada Waka、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: ー 号: 1 ページ: 12-21

    • DOI

      10.1007/s00595-020-02207-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The administration of hepatocyte growth factor prevents total parenteral nutrition-induced hepatocellular injury in a rat model2021

    • 著者名/発表者名
      Matsukubo Makoto、Yano Keisuke、Kaji Tatsuru、Sugita Koshiro、Onishi Shun、Harumatsu Toshio、Nagano Ayaka、Matsui Mayu、Murakami Masakazu、Yamada Koji、Yamada Waka、Muto Mitsuru、Kumagai Kotaro、Ido Akio、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 37 号: 3 ページ: 353-361

    • DOI

      10.1007/s00383-020-04823-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The protective effects of hepatocyte growth factor on the intestinal mucosal atrophy induced by total parenteral nutrition in a rat model2021

    • 著者名/発表者名
      Sugita Koshiro、Kaji Tatsuru、Yano Keisuke、Matsukubo Makoto、Nagano Ayaka、Matsui Mayu、Murakami Masakazu、Harumatsu Toshio、Onishi Shun、Yamada Koji、Yamada Waka、Muto Mitsuru、Kumagai Kotaro、Ido Akio、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 37 号: 12 ページ: 1743-1753

    • DOI

      10.1007/s00383-021-05002-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸管順応促進ホルモン−ペプチド成長因子を用いた 短腸症候群の治療について2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 充, 加治 建, 矢野 圭輔, 大西 峻, 山田 和歌, Lim DW, 長野 綾香, 松井 まゆ, 松久保 眞, Turner JM, Wales PW, 家入 里志
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養

      巻: 54 号: 6 ページ: 229-233

    • DOI

      10.11638/jssmn.54.6_229

    • NAID

      130007968838

    • ISSN
      0389-5564, 2187-5154
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸管関連肝障害:脂肪乳剤2020

    • 著者名/発表者名
      加治 建, 大西 峻, 矢野 圭輔, 長野 綾香, 松井 まゆ, 杉田 光士郎, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 松久保 眞, 武藤 充, 家入 里志
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養

      巻: 54 号: 6 ページ: 241-244

    • DOI

      10.11638/jssmn.54.6_241

    • NAID

      130007968837

    • ISSN
      0389-5564, 2187-5154
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 完全静脈栄養ラットに対する、肝細胞増殖因子投与による肝細胞障害の予防2021

    • 著者名/発表者名
      松久保 眞, 山田耕嗣, 山田和歌, 大西 峻, 松井まゆ, 長野綾香, 村上雅一, 杉田光士郎, 矢野圭輔, 春松敏夫, 武藤 充, 加治 建, 家入里志
    • 学会等名
      第58回日本小児外学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 消化器再生 肝細胞増殖因子(HGF)による腸粘膜上皮再生への試み 完全静脈栄養ラットモデルを用いた小腸粘膜上皮へ与える効果に関す る検討2021

    • 著者名/発表者名
      杉田 光士郎, 加治 建, 矢野 圭輔, 松久保 眞, 祁答院 千寛, 松井 まゆ, 村上 雅一, 春松 敏夫, 大西 峻, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 武 藤 充, 熊谷 公太郎, 井戸 章雄, 家入 里志
    • 学会等名
      第37回日本小児外科学会秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 完全静脈栄養ラットモデルでの消化管に対する肝細胞増殖因子(HGF)の期待される効果2021

    • 著者名/発表者名
      杉田 光士郎, 加治 建, 矢野 圭輔, 松久保 眞, 長野 綾香, 松井 まゆ, 村上 雅一, 春松 敏夫, 大西 峻, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 武藤 充, 家入 里志
    • 学会等名
      第58回日本小児外学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 腸管不全症における生命予後改善に向けての治療戦略2021

    • 著者名/発表者名
      加治 建, 松井 まゆ, 長野 綾香, 村上 雅一, 杉田 光士郎, 矢野 圭輔, 大西 峻, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 松久保 眞, 武藤 充, 家入 里志
    • 学会等名
      第58回日本小児外学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi