研究課題/領域番号 |
19K18199
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
屏 壮史 産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (50803946)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 僧帽弁逸脱症 |
研究開始時の研究の概要 |
収縮後期MVPを対象として、 ①:断層心エコー法を用いて収縮早期および収縮後期の弁尖閉鎖位置(弁輪に対する弁尖の高さ)を測定し、収縮後期MVP(MVの異常上方移動)を定量する。 ②:断層心エコー法の組織追跡法を用いて収縮期間中の弁輪・弁下部PM 基部・先端の移動を測定し、PM動態および収縮も定量する。 ③:①および②が 弁輪形成(縮小)を含む僧帽弁形成術後にどのように変化するか検討する。
|
研究実績の概要 |
収縮後期僧帽弁逸脱(MVP)の本態は、「収縮早期より後期にMVPが増悪する(=閉鎖弁尖が収縮期間中に左房方向へ上方移動する)」であるが、その機序は不明である。これ迄に我々は収縮後期MVPでは収縮期僧帽弁尖(MV)の異常上方移動(逸脱)と乳頭筋(PM)の異常上方移動が同時に出現すること」を解明してきたが、両者の因果関係および治療法の開発は未解決であった。 本研究では、収縮後期MVPにおいて(1)僧帽弁尖(MV)の異常上方移動(逸脱)が原因で、結果としてPMの異常上方移動が出現することを解明し、さらに(2)弁輪が拡大し弁尖が大きくなり、収縮期左室圧による弁尖押し上げ作用が亢進し、その結果MV異常上方移動(逸脱)およびPM異常上方移動が出現する、従って『外科的弁形成術(弁輪縮小およびMV押し上げ作用減少をもたらす)後には収縮後期M V Pが改善する』ことの解明を目指している。 本年は引き続き、収縮後期MVP及び全収縮期MVPを対象として、①:断層心エコー法を用いて収縮早期および収縮後期の弁尖閉鎖位置(弁輪に対する弁尖の高さ)を測定し、収縮後期MVP(MVの異常上方移動)を定量した。②:断層心エコー法の組織追跡法を用いて収縮期間中の弁輪・弁下部PM 基部・先端の移動を測定し、PM動態および収縮も定量した。③:①および②が 弁輪形成(縮小)を含む僧帽弁形成術後にどのように変化するかについて検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究対象として健常群、全収縮期MVP、収縮後期MVPの3群に分類して心臓超音波検査法などのデータを集積できている。統計解析結果では収縮後期MVP全般において術前には①収縮早期MV押し上げ作用の増大・②MVの収縮期異常上方移動・③PMの収縮期異常上方移動が見られ、僧帽弁形成術後には①は著明に減弱し、②③は消失することが予想され、概ね仮説通りの結果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、僧帽弁形成術後の急性期と慢性期における心臓超音波検査法のデータ集積を行い、比較検討する。
|