研究課題/領域番号 |
19K18223
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
高木 玄教 福島県立医科大学, 医学部, 客員研究員 (90834325)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | lung cancer / DLK1 / Notch ligand / radioimmunotherapy / astatine / Radioimmunotherapy / Lung Cancer |
研究開始時の研究の概要 |
小細胞肺癌の治療標的にとして、近年、腫瘍増殖に関係するとされるNotch receptor ligand familyが注目されている。われわれはこの一つである Delta-like 1 homolog (DLK1) に注目した。少数例を対象とした先行研究では、小細胞肺癌でDLK1が高頻度に発現しており、すでに臨床情報の得られた小細胞肺癌切除例の病理検体を用いて、DLK1発現と、病理学的・分子生物学的因子と、予後因子など臨床的特徴との関連を評価する。さらに、抗DLK1抗体211A複合体を用いて、小細胞肺癌を有するマウスでRadio-Immunotherapyへの応用の可能性を検討する。
|
研究成果の概要 |
小細胞肺癌(SCLC)および非小細胞肺癌(NSCLC)の切除症例である臨床検体で、DLK1の発現率を検討したところ、SCLCでは20.5%、NSCLCでは16.8%であった。NSCLC切除例において、DLK1陽性群では、陰性群と比較し無再発生存期間が有意に短かった(p<0.01)が、全生存期間に差はなかった。SCLCにおいては、DLK1の発現によりその予後に差はなかった。DLK1高発現のヒトSCLCやヒト神経芽細胞腫の培養細胞において、125I標識抗DLK1抗体は腫瘍細胞上のDLK1と特異的な結合が見られ、さらに担癌モデルマウスにおいても、同複合体は腫瘍に特異的に取り込まれた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、小細胞肺癌と非小細胞肺癌、いずれにおいてもDLK1は一定数の発現があり、新規治療法における治療標的となり得ることが明らかにされた。また、臨床的特徴として、非小細胞肺癌においては術後再発を予測する因子となる可能性が示唆された。さらに、抗DLK1抗体複合体の、腫瘍細胞への取り込みを改善させる課題はあるものの、将来、小細胞肺癌などの予後不良の悪性疾患において、DLK1は、抗DLK1抗体を用いたRadioimmunotherapyの治療標的となる可能性が示された。
|