研究課題/領域番号 |
19K18328
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
横山 陽香 (井上陽香 / 井上 陽香) 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (30452866)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 腸管血流 / 敗血症性ショック / 末梢循環 / 微小循環 / 血管収縮薬 / 敗血症 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、動物実験では舌下粘膜血流が腸管粘膜血流と相関があることが報告され、腸管粘膜血流の代用モニタリングとなりうる可能性が示唆されているが、体表の末梢循環と臓器血流との関連についてはほとんど知られていない。本研究では、ブタ敗血症モデルにおいて体表血流を測定するレーザー血流計および微小循環評価としてorthogonal polarization spectroscopy(OPS)を使用して末梢循環と舌下および腸管粘膜血流の連動性を明らかにし、体表末梢循環の評価が腸管血流の代用モニタリングとして適切であるかについて検証する。
|
研究実績の概要 |
ブタ敗血症モデルにおいて体表血流を測定するレーザー血流計を使用して末梢循環と舌下および腸管粘膜血流の連動性を明らかにし、体表末梢循環の評価が腸管血流の代用モニタリングとして適切であるかについて検証する予定である。また、敗血症診療の中心を担う昇圧剤であるノルアドレナリンおよびバソプレシン投与下における舌下粘膜血流と腸管粘膜血流の変化についても相関性の有無も証明する。 加えて今年度購入したレーザー血流計を用いて、今後はパルスメーターで評価した末梢循環と腸管血流の相関を検証する予定である。具体的には、レーザー血流計で実測した血流量や末梢循環の指標として最もデータの蓄積のある毛細血管再充満時間との相関をみることでパルスメーターによる末梢循環評価の妥当性を検討し、また集中治療室に入室した敗血症性ショックと診断された患者を対象に体表面から超音波装置で測定した腸管血流と指尖の末梢循環との関連について調査する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
微小循環評価としてのorthogonal polarization spectroscopy(OPS)について当初の予定より高額となることが判明したため購入を見送った。その代替方法をいくつか検討したが、レーザー血流計を新たに購入した。また、臨床業務が多忙を極めたため、動物実験について十分な準備および実施ができなかったが、関連した臨床研究を遂行中である。
|
今後の研究の推進方策 |
微小循環評価としてのorthogonal polarization spectroscopy(OPS)について当初の予定より高額となることが判明したため購入を見送った。その代替方法としてレーザー血流計を購入した。次年度は、経皮的酸素飽和度およびレーザー血流計を用いて末梢血流の評価と有用性を検討する。
|