• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

採血時の駆血・離握手が末梢静脈血液ガス及び乳酸値に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K18333
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

三浦 敏靖  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (60618718)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード静脈血液ガス / 上腕部駆血 / 乳酸値 / 静脈血ガス / 末梢静脈血液ガス / 前腕駆血 / 離握手 / 末梢静脈血乳酸値 / 末梢静脈血 / 駆血
研究開始時の研究の概要

血液ガスや乳酸値の測定は救急患者の重症度や病態を迅速に把握するために大変有用で、測定は一般的に動脈血で行われてきた。救急患者への動脈穿刺は出血や神経損傷 など重大な合併症を引き起こすことがあり、簡便性・安全性の観点から末梢静脈血での 測定が注目されている。末梢静脈採血時の駆血や離握手はCO2や乳酸を蓄積させ PH/PCO2や乳酸値に影響する可能性がある。本研究では、駆血 や離握手は末梢静脈血PH/PCO2や乳酸値にどう影響するか?について明らかにする。さらに 末梢静脈血PvO2の臨床的意義についても検討する。

研究成果の概要

採血時の駆血や離握手の負荷により、血液ガス測定や乳酸値が変化しうるかを検討した。40名を対象として上腕部を駆血し駆血後0,2,5,10分で採血し血液ガス測定を行った。結果は、各駆血時間においてPH ,PCO2,乳酸値に優位な上昇は認めなかった。また駆血を解除2分後に再駆血し2分間の離握手を行った後血液ガス測定を行うと、統計学的には有意差は認めなかったが乳酸値の上昇を認める例も散見された。
日常的に行う上腕駆血では静脈血液ガスや乳酸値には影響しないことが判明した。駆血後の離握手運動は、値に影響しないと結論づけることはできなかったが、日常の臨床現場においてはほぼ影響しないだろうと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

駆採血時の駆血や離握手の負荷により、血液ガス測定や乳酸値が変化しうるかを検討した結果、駆血時間や離握手は測定結果に影響を及ぼさないという結果が得られた。
この研究結果により救急外来など日常臨床で頻回に行われる静脈血液ガスや乳酸値の結果は駆血や離握手の影響を受けず信用しうるものであると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 硬膜動静脈瘻によるてんかん重積状態の3 例2023

    • 著者名/発表者名
      三浦 敏靖
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care

      巻: 35 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduced Workflow Times for Reperfusion Therapy After Acute Ischemic Stroke Using a Visual Task Management Application2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shoji、Nakahara Ichiro、Yasuda Ayuko、Ishii Akira、Kubo Michiya、Yamada Kentaro、Okawa Masakazu、Nishi Hidehisa、Miura Toshiyasu、et al
    • 雑誌名

      Stroke: Vascular and Interventional Neurology

      巻: 3 号: 2

    • DOI

      10.1161/svin.122.000551

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case of Posterior Circulation Embolism Due to a Subtype of Bow Hunter's Syndrome Diagnosed by Non-Invasive Examination2022

    • 著者名/発表者名
      Kano Yuya、Sato Chikako、Uchida Yuto、Muto Masahiro、Sakurai Keita、Inoue Hiroyasu、Kitamura Taro、Miura Toshiyasu、Yamada Kentaro、Matsukawa Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 31 号: 1 ページ: 106178-106178

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.106178

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三叉神経領域の帯状疱疹をアメナメビルで治療後に帯状疱疹性髄膜脳炎と脳血管炎を合併した1例2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yoko、Kano Yuya、Kitamura Taro、Miura Toshiyasu、Yamada Kentaro
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 61 号: 4 ページ: 239-242

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-001531

    • NAID

      130008028371

    • ISSN
      0009-918X, 1882-0654
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapidly progressive acute necrotizing encephalopathy associated with influenza A in an elderly adult.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubota M, Kato A, Goshima T, Imai K, Yamagishi Y, Matsushima A, Sasano H, Hattori T.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg

      巻: Dec 9;7(1) 号: 1

    • DOI

      10.1002/ams2.611

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 環軸椎亜脱臼と環椎形成不全を含めた全身奇形を伴い,頸部回旋による接触刺激により椎骨動脈の血栓性閉塞を来した若年性脳梗塞の1例2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Kitamura T, Muto M, Miura T, Yamada K.
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 60 号: 9 ページ: 609-613

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-001430

    • NAID

      130007911254

    • ISSN
      0009-918X, 1882-0654
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白質脳症を伴わないアミロイドβ関連血管炎の1例2019

    • 著者名/発表者名
      谷口 葉子, 北村 太郎, 井上 裕康, 三浦 敏靖, 山田 健太郎
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 59(12) ページ: 814-817

    • NAID

      130007772687

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 硬膜動静脈瘻によるけいれん重積の3例2022

    • 著者名/発表者名
      三浦 敏靖, 松嶋 麻子,下谷直輝、山田健太郎
    • 学会等名
      第40回日本神経救急学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠初期の外傷性肝損傷に対してTAEを施行した1例2022

    • 著者名/発表者名
      久保田 陽仁、松嶋 麻子, 小峠 和希, 加藤 明裕, 坪田 真実, 三浦 敏靖, 大出 靖将
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 入院時COVID-19スクリーニング検査としてのNEAR法の有用性について2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 明裕, 松嶋 麻子, 久保田 陽仁, 小峠 和希, 坪田 真実, 三浦 敏靖, 大出 靖将
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における心肺停止患者の診療時間の検討2022

    • 著者名/発表者名
      坪田 真実, 松嶋 麻子, 久保田 陽仁, 小峠 和希, 加藤 明裕, 三浦 敏靖, 大出 靖将, 安藤 雅樹
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 冠動脈起始異常による心筋虚血により胸痛を生じた小児の一例2022

    • 著者名/発表者名
      小峠 和希, 松嶋 麻子, 久保田 陽仁, 加藤 明裕, 坪田 真実, 三浦 敏靖, 大出 靖将, 服部 文子, 吉田 智也
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 救急科の印象は変えられる? ERはブラック職場ではありません2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 敏靖, 松嶋 麻子, 服部 友紀, 笹野 寛
    • 学会等名
      第49回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] EZ-IOを用いた経皮的硬膜下穿刺によって救命しえた急性硬膜下血腫の一例2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 敏靖, 安藤 雅樹, 大野 貴之
    • 学会等名
      第39回日本神経救急学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] EZ-IOを用いた急性硬膜下血腫に対する経皮的硬膜下穿刺2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 敏靖, 大野 貴之, 村橋 一, 多田 昌史, 安藤 雅樹
    • 学会等名
      第48回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院で経験したクリーゼに至った重症筋無力症の検討2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 葉子, 中村 宜隆, 加納 裕也, 北村 太郎, 三浦 敏靖, 山田 健太郎
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 救命救急センター指定前後における3次救急搬送患者の変化(2019

    • 著者名/発表者名
      村橋 一
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 醤油多量摂取による超急性高Na血症に対し、急速な補正を行い良好な神経学的予後を得た一例2019

    • 著者名/発表者名
      五島隆宏
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 治療成績から見えてくる超高齢重症患者の治療の改善余地と限界2019

    • 著者名/発表者名
      服部友紀
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The influence of tying the extremity with a tourniquet for sampling venous blood on peripheral venous blood gas and lactate level2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Hattori
    • 学会等名
      10th Asian Conference for Emergency Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 内科救急診療指針20222022

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人 日本内科学会専門医制度審議会 救急委員会
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      総合医学社
    • ISBN
      9784883787210
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 当直ハンドブック Ver.22022

    • 著者名/発表者名
      志賀 隆 総編集  三浦敏靖ほか
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498014138
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 救急現場から専門医へ あの先生にコンサルトしよう!2021

    • 著者名/発表者名
      増井伸高 編著 三浦敏靖ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      金芳堂
    • ISBN
      9784765318631
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi