研究課題/領域番号 |
19K18341
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
濱崎 真一 近畿大学, 奈良病院, 講師 (60642890)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 虚血 / AGEs / 低酸素 / 高血糖 / 高酸素 / 終末糖化産物 / 糖化最終産物 / 糖尿病 |
研究開始時の研究の概要 |
脳梗塞や心筋梗塞など虚血性疾患を発症する患者は、生活習慣病である糖尿病を基礎疾患としてもつことが多く、周術期管理は難しい。糖尿病における細胞・組織障害のメカニズムの一つとして、糖化最終産物(advanced glycation end products : AGEs)とその受容体(receptor for AGEs : RAGE)の強い関与が示唆されている。虚血、低酸素状態でのAGEsによる神経細胞や心筋細胞の細胞障害メカニズムを検討する。また、脳卒中モデルラットへのAGEs 投与により脳卒中が増悪するか検討する。
|
研究実績の概要 |
脳梗塞や心筋梗塞など虚血性疾患を発症する患者は、生活習慣病である糖尿病を基礎疾患としてもつことが多く、周術期管理は難しい。糖尿病における細胞・組織障害のメカニズムの一つとして、糖化最終産物(advancedglycationendproducts:AGEs)とその受容体(receptorforAGEs:RAGE)の強い関与が示唆されている。虚血、低酸素状態でのAGEsによる細胞障害メカニズムを神経細胞や心筋細胞を用いて検討する。 タンパク質が非酵素的に糖化した終末糖化産物(AGEs)は、糖尿病性合併症、血管障害、腎不全、および神経変性疾患など様々な疾患および老化の過程で重要な役割を果たしている。周術期の血糖コントロール不良は術後感染症と関連しており、高血糖および糖尿病による術後合併症を誘発する因子の一つとしてAGEsがある。AGEsの中でもtoxic AGEsと呼ばれるグリセルアルデヒド由来のAGE2およびグリコールアルデヒド由来のAGE3は、糖尿病合併症の病因に関与している。AGE2、AGE3はウシ血清アルブミンをグリセルアルデヒドまたはグリコールアルデヒドと共に0.2Mリン酸緩衝液(pH7.4)に入れ37℃で7日間インキュベートし、4℃で2日間透析し作成した。 低酸素状態での高血糖もしくはAGEsの神経細胞に対する作用を検討する。神経細胞はマウス神経細胞であるNG108-15を使用する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、神経細胞を用いて低酸素状態でのAGEsによる細胞障害メカニズムを検討している。申請時の予定よりは進捗は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
神経細胞を用いて低酸素状態、高酸素状態でのAGEsによる細胞障害メカニズムや麻酔薬の影響をみていく。また、プロポフォールや麻酔薬等の影響やAGEsの作用を確認していく。
|