• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NKT細胞を用いた膠芽腫プレシジョン医療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K18379
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

原 彩佳  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (90792705)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード膠芽腫 / NKT細胞 / CD1d / プレシジョン医療
研究開始時の研究の概要

本研究では、膠芽腫の診断が得られた患者の末梢血および手術時に摘出された腫瘍組織を用いて、NKT細胞を中心とした各種免疫細胞の機能解析を行い、腫瘍局所における抗腫瘍効果発揮メカニズムを明らかにする。そして、膠芽腫に対するNKT細胞を用いた免疫療法有効性の検討のため、重症複合免疫不全マウスにCD1d陽性膠芽腫患者検体を同所移植した膠芽腫patient-derived xenograft(PDX)モデルを用いて、NKT細胞および樹状細胞を投与する免疫治療実験を行う。さらに、膠芽腫におけるCD1d発現制御メカニズムを解析し、NKT療法の有効性を評価するコンパニオン診断の開発を目指す。

研究成果の概要

膠芽腫患者検体の解析の結果、NKT細胞が認識する特異的抗原提示分子 CD1dが陽性の膠芽腫が存在することを見出した。膠芽腫患者検体を無血清培地で培養し樹立したstem-like cellのCD1d発現は陰性であったが、これにレチノイン酸を投与して分化誘導するとCD1d発現が増強し、NKT細胞はその特異的糖脂質抗原α-GalCer依存的に高い細胞傷害活性を示した。CD1d陰性膠芽腫細胞株にCD1dを強制発現させた場合に、NKT細胞はα-GalCer依存的に高い細胞傷害活性を示した。以上の結果から、CD1d発現が膠芽腫患者に対するNKT細胞免疫療法の新しい標的となることをまとめ、論文投稿を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

予後不良な膠芽腫に対する新規治療法の開発は困難を極め、喫緊の課題となっている。本研究では、膠芽腫患者検体を解析し、NKT細胞に対する特異的な抗原提示分子であるCD1d陽性の腫瘍細胞が存在することを見出した。膠芽腫患者検体から樹立したstem-like cellにレチノイン酸を投与して分化誘導するとCD1d発現が増強し、NKT細胞は高い細胞傷害活性を示した。CD1d陰性膠芽腫細胞株にCD1dを強制発現させた場合にも、NKT細胞は高い細胞傷害活性を示した。これらの結果は、膠芽腫におけるCD1d発現は、NKT細胞を用いた膠芽腫プレシジョン医療の新規標的となりうることを示している。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] CD1d expression in glioblastoma is a promising target for NKT cell-based cancer immunotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Ayaka、Koyama-Nasu Ryo、Takami Mariko、Toyoda Takahide、Aoki Takahiro、Ihara Fumie、Kobayashi Masayoshi、Hirono Seiichiro、Matsutani Tomoo、Nakayama Toshinori、Iwadate Yasuo、Motohashi Shinichiro
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: - 号: 5 ページ: 1239-1254

    • DOI

      10.1007/s00262-020-02742-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activated invariant natural killer T cells directly recognize leukemia cells in a CD1d‐independent manner2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki Takahiro、Takami Mariko、Takatani Tomozumi、Motoyoshi Kiwamu、Ishii Ayana、Hara Ayaka、Toyoda Takahide、Okada Reona、Hino Moeko、Koyama‐Nasu Ryo、Kiuchi Masahiro、Hirahara Kiyoshi、Kimura Motoko Y.、Nakayama Toshinori、Shimojo Naoki、Motohashi Shinichiro
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 7 ページ: 2223-2233

    • DOI

      10.1111/cas.14428

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膠芽腫に発現するCD1d分子はNKT細胞を用いた免疫療法における有望な標的となる2019

    • 著者名/発表者名
      原 彩佳
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫に発現するCD1d分子はNKT細胞を用いた免疫療法における有望な標的となる2019

    • 著者名/発表者名
      原 彩佳
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CD1d expression in glioblastoma is a promising target for NKT cell-based cancer immunotherapy2019

    • 著者名/発表者名
      原 彩佳
    • 学会等名
      EMBO Workshop - CD1-MR1: Beyond MHC restricted lymphocytes
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膠芽腫に発現するCD1d分子はNKT細胞を用いた免疫療法における有望な標的となる2019

    • 著者名/発表者名
      原 彩佳
    • 学会等名
      第23回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi