• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブエンハンサーを介した悪性脳腫瘍の治療抵抗性獲得機序のダイナミズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K18386
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関愛知県がんセンター(研究所) (2020)
名古屋大学 (2019)

研究代表者

平野 雅規  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学分野, 研修生 (40823076)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードglioblastoma / RET finger protein / active cis-element / epigenetics / chemoresistance / 神経膠芽腫 / 化学療法耐性 / RFP / cis-regulatory element / RNA-seq / ChIP-seq / 悪性脳腫瘍 / アクティブエンハンサー / エピジェネティクス / 化学療法抵抗性 / エンハンサー / 膠芽腫
研究開始時の研究の概要

脳腫瘍の中で最も予後の厳しい膠芽腫を難治性たらしめている要因の一つとして、唯一明確な効果が示されている化学療法薬(テモゾロミド) に対する耐性メカニズムの存在が挙げられる。近年膠芽腫のゲノム解析が進み、様々な知見が集積されつつあるものの、未だこの問題の解決には至っていない。本研究では、遺伝子の発現を調整するエピゲノム機構(特にアクティブエンハンサー)に着目し、化学療法抵抗性に寄与する異常メカニズムを見出し、これまでにないアプローチから新規治療法開発に繋げることを目指す。

研究成果の概要

膠芽腫は最も予後が悪い脳腫瘍の一つである。その一因として、唯一明確な効果が示されている化学療法薬(TMZ)に対する耐性メカニズムの存在があり、その克服は喫緊の課題である。
本研究ではTMZ耐性脳腫瘍においてRFPが高発現していること、TMZとRFP阻害の併用でTMZ耐性脳腫瘍においても高い治療効果が得られることが明らかとなった。次世代シーケンサー解析から、RFP阻害により、ヒストン修飾 (H3K27ac) の広範な変化が引き起こされ、これが酸化ストレス・アポトーシス関連遺伝子の活性化、また一方で細胞周期進行・塩基除去修復を司る遺伝子の不活性化につながり、治療効果に寄与していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、脳腫瘍領域でもゲノム解析が進み、その発生に重要な遺伝子異常が明らかとなりつつある。しかし依然として悪性脳腫瘍が難治であることに変わりはなく、新規治療法開発が望まれている。
本研究では、エピゲノム調整関連因子であるRFPを標的とすることで、広範なエピゲノム変化が起こり、悪性脳腫瘍の化学療法抵抗性に寄与する限定的なパスウェイが阻害され、非常に高い治療効果が得られることが明らかとなった。今後、脳腫瘍患者の予後を改善する新規治療薬の開発につながると期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Aberrant Active cis-Regulatory Elements Associated with Downregulation of RET Finger Protein Overcome Chemoresistance in Glioblastoma2019

    • 著者名/発表者名
      Ranjit Melissa、Hirano Masaki、Aoki Kosuke、Okuno Yusuke、Ohka Fumiharu、Yamamichi Akane、Kato Akira、Maeda Sachi、Motomura Kazuya、Matsuo Keitaro、Enomoto Atsushi、Ino Yasushi、Todo Tomoki、Takahashi Masahide、Wakabayashi Toshihiko、Kato Takuya、Natsume Atsushi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 26 号: 9 ページ: 2274

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.01.109

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] RET finger protein阻害に関連したactive cis-regulatory elementsの変化により、神経膠芽腫の化学療法抵抗性が改善される2020

    • 著者名/発表者名
      平野 雅規、メリッサ ランジット、青木 恒介、奥野 友介、大岡 史治、山道 茜、前田 紗知、加藤 彰、本村 和也、松尾 恵太郎、榎本 篤、稲生 靖、藤堂 具紀、高橋 雅英、若林 俊彦、加藤 琢哉、夏目 敦至
    • 学会等名
      第1回癌学会若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi