• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経原発悪性リンパ腫の患者由来細胞株を用いた治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K18398
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

三宅 勇平  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (80837302)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中枢神経系原発悪性リンパ腫 / 患者由来細胞株 / 新規治療 / 中枢神経原発悪性リンパ腫 / NF-kB
研究開始時の研究の概要

中枢神経原発悪性リンパ腫(Primary central nervous system lymphoma: PCNSL)は、近年高齢者を中心に増加している難治性の疾患である。NF-kB経路の活性化が腫瘍形成を促進すると考えられているものの、その詳細な機序は解明されていない。本研究では患者由来細胞株を用いて、NF-kB経路の活性化とPCNSLの腫瘍形成や薬剤耐性などの関係を解明することで、新規治療法を開発することを目指す。

研究成果の概要

中枢神経系原発悪性リンパ腫の患者の腫瘍検体を処理し、これを免疫不全マウスに移植することで、23例の患者由来細胞株を樹立した。これらの細胞株は患者腫瘍の特徴を忠実に再現することが確認できた。また実験を通じて、中枢神経系原発悪性リンパ腫では、NF-kB経路の下流であるRELA/p65の活性化が強い解糖系依存を引き起こし、腫瘍形成に関与していることを示した。そして、RELA/p65を標的とした治療が、効率的かつ網羅的に腫瘍制御効果を持つことを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中枢神経系原発悪性リンパ腫は加齢がリスク因子であり、高齢化社会の日本において増加傾向である。標準治療である化学療法と放射線治療では、半数以上が再発をきたし、また治療関連の副作用により認知機能障害を生じることがしばしばある。よって、本疾患の生物学的特徴に基づいた治療法の開発が望まれている。
その観点より本研究結果は、予後不良である本疾患の新規治療開発の基盤となるものであり、今後臨床応用につながっていく可能性がある。近年増加傾向である本疾患に対し、生存予後、機能的予後を改善させる治療を開発することは社会的にも意義のあるものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Primary central nervous system lymphoma: clinicopathological and genomic insights for therapeutic development2021

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Kensuke、Miyake Yohei、Nakamura Taishi、Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 38 号: 3 ページ: 173-182

    • DOI

      10.1007/s10014-021-00408-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Hyperactive RelA/p65-Hexokinase 2 Signaling Axis Drives Primary Central Nervous System Lymphoma2020

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Kensuke、Miyake Yohei、Kawazu Masahito、Sasaki Nobuyoshi、Nakamura Taishi、Sasame Jo、Yoshii Yukie、Ueno Toshihide、Miyake Akio、Matsushita Yuko、Shiba Norio、Udaka Naoko、Ohki Kentaro、Fink Alexandria L.、Tummala Shilpa S.、Natsumeda Manabu、Miller Julie J.、Fujii Yukihiko、et al
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 80 号: 23 ページ: 5330-5343

    • DOI

      10.1158/0008-5472.can-20-2425

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] プロテアソーム阻害は中枢神経悪性リンパ腫に対する強力な抗腫瘍効果を発揮する.2021

    • 著者名/発表者名
      三宅勇平、中村大志、河津正人、笹目丈、本間博邦、市村幸一、脇本浩明、山本哲哉、立石健祐
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Proteasome inhibition exposes selective vulnerability in central nervous system lymphoma2021

    • 著者名/発表者名
      Yohei Miyake, Masahito Kawazu, Hiroaki Wakimoto, Kensuke Tateishi, Tetsuya Yamamoto
    • 学会等名
      SNO Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中枢神経悪性リンパ腫におけるNF-κB関連遺伝子異常と臨床、画像所見との対比2021

    • 著者名/発表者名
      三宅勇平、立石健祐、中村大志、笹目丈、林貴啓、本間博邦、池谷直樹、村田英俊、山本哲哉
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経原発悪性リンパ腫患者由来細胞株を用いたibrutinib不応・耐性機序の探索.2020

    • 著者名/発表者名
      三宅勇平, 立石健祐, 河津正人, 笹目丈, 中村大志, 市村幸一, 山本哲哉.
    • 学会等名
      第38回日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 中枢神経原発悪性リンパ腫 PCNSL の 原因と進行のメカニズムおよび治療標的分子の解明

    • URL

      https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2020/dr3e640000010fan-att/201016tateishikensuke-2.pdf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi