研究課題/領域番号 |
19K18523
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
星野 傑 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (70836923)
|
研究期間 (年度) |
2020-03-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 膝関節 / 膝慢性疼痛 / 変形性関節症 / 遺残疼痛 / マクロファージ |
研究開始時の研究の概要 |
OAの慢性疼痛への進行の機序に基づいた疾患修飾型治療にて慢性疼痛への進行を制御する新規治療法を創出する事を最終目的として、本研究は以下の3ステップで行う。 ①OA慢性疼痛モデルの慢性疼痛への移行期(投与後1日目から7日目)の組織学的解析 ②慢性疼痛への移行期の滑膜線維化に対する疾患特異的マクロファージの作用機序の解明 ③疾患特異的マクロファージの作用機構をブロックする疾患修飾型治療の疼痛制御の検証
|
研究成果の概要 |
ラットの膝にモノヨード酢酸を1.0㎎投与して細胞動態を調べた、細胞は浸潤と増殖は投与後1日目から始まり、特に5日目までに増殖していることが分かった。更に、細胞増殖は主に、滑膜浅層で起きていた。滑膜浅層の細胞は新たな浅層での増殖細胞により押し出される形で深層へと広がっていた。5-7日目にかけて細胞浸潤のあった滑膜細胞は線維化を認め、さらに血管新生、血管に伴走する神経の新生を認めた。インキャパスタンステストによる疼痛回避行動はこの間そして、その後へと継続しており、急性の炎症から慢性疼痛へと続いていた。同時期の細胞と組織の変化は急性の炎症が慢性疼痛へとなる機序の一旦と言える現象であると考察する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
軟骨変性を主体とする膝変形性関節症の罹患者数は日本国内の4の内820万人以上が膝の慢性疼痛に悩んでいる。一方で、このように高い罹患率にもかかわらず,慢性疼痛発症の病態の科学的検証は不足している。そのため進行機序に基づいた疾患修飾型治療法は無い。炎症誘発物質(モノヨード酢酸)のラット膝関節内への注射は関節炎を誘発し、続いて骨軟骨破壊を起こすため、膝の慢性疼痛モデルとして知られている。インキャパスタンステストによる疼痛回避行動はこの間そして、その後へと継続しており、急性の炎症から慢性疼痛へと続いていた。同時期の細胞と組織の変化は急性の炎症が慢性疼痛へとなる機序の一旦と言える現象であると考察する。
|