• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温大気圧プラズマの直接照射法による新たな膀胱癌治療法

研究課題

研究課題/領域番号 19K18564
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

福原 秀雄  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (20527600)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード膀胱癌 / プラズマ医療 / アポトーシス / 泌尿器科学関連
研究開始時の研究の概要

膀胱癌の患者は増加の一途をたどり、より低侵襲で安全な治療法の開発が求められている。この点で期待されているのが、低温大気圧プラズマを用いた低侵襲治療である。申請者らは、予備的な動物実験において、低温大気圧プラズマの直接的な照射により、生体内において様々な活性型ラジカルが誘導され、抗腫瘍効果を有する可能性を見出した。本研究では、
①低温大気圧プラズマ直接照射による抗腫瘍効果の詳細な機序を解明する。さらに、
②低温大気圧プラズマの直接的な照射の安全性について検討する。
以上により、膀胱癌に対する新規治療法を開発し、高齢化社会のニーズに応える。

研究成果の概要

低温大気圧プラズマは、生体に対して照射部位に活性酸素窒素種 (RONS) を供給できるため、生体を対象とする様々な分野で応用され、プラズマ医療として注目を浴びている。研究代表者らは、動物実験において、低温大気圧プラズマの直接照射法が、活性型ラジカルによる抗腫瘍効果を有する事を見出した。IVIS spectrumの測定によりプラズマ照射部位に反応を認め、腫瘍巣内にROSを輸送および発生させることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プラズマ直接照射による治療メカニズムを解明する事で、癌細胞に対するより効果の高いプラズマ照射条件の最適化を計る事が可能となり、第4の癌治療法としての確立を目指す。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 低温大気圧プラズマを用いた膀胱癌に対する抗腫瘍効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      福原 秀雄, 津田 雅之, 呉 準席, 八田 章光, スズリ アンドレ, 井上 啓史
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会 シンポジュウムT9: プラズマ誘起生体反応の機構解明研究のフロンティア
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 腫瘍組織への免疫細胞誘導装置2020

    • 発明者名
      福原秀雄・井上啓史・呉準席・八田章光
    • 権利者名
      福原秀雄・井上啓史・呉準席・八田章光
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi