• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1細胞RNA-sequenceを用いた停留精巣精子幹細胞ニッチの遺伝子発現解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K18592
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

守時 良演  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50595395)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード精子幹細胞 / 男性不妊症 / 停留精巣 / 1細胞RNAシークエンス / 精子感細胞 / RNA-sequence / RNA-シークエンス
研究開始時の研究の概要

本研究では男性不妊症のモデルとして停留精巣を用い、精子幹細胞ニッチの構成細胞ごとの遺伝子発現を下降精巣(正常精巣)と1細胞RNA-sequenceを用いて比較する。本研究により、停留精巣の幹細胞ニッチで発現が変化している遺伝子(群)を1細胞レベルで同定し、停留精巣における男性不妊症の原因を究明する。
具体的には、I:停留精巣モデルマウスの確率、II:TypeB精原細胞、2.マウスES細胞でのRNA-sequence、III:マウス精巣を用いたRNA-sequenceの3段階で行うこととする。

研究成果の概要

[停留精巣モデルマウスの開発]これまでのラットの手法を踏襲して妊娠マウスにフルタミドを投与しても、停留精巣は作成困難であった。そこで外科的な手法を用いて、思春期前に相当する生後3週のマウスで停留精巣作成を行った。体格の小さなマウスで皮膚小切開を行い、鼠径管を直視下に結紮し埋没縫合を行うことで安定的なモデルマウスの作成に至った。[微量なmRNAの増幅]1細胞に相当する10pg当量のGC-1細胞(typeB spermatogonia) mRNAからのcDNA増幅を行い、増幅効率をqPCRで検証した。SC3-seqでは、40コピー/細胞相当のmRNAまで、約80%の再現性で増幅可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、不妊症のカップルが全体の10-15%と増加しており、そのうち約50%に男性側の要因が関与している。男性不妊症の70-75%は、染色体や内分泌学的・解剖学的に異常がない原因不明の特発性であり、メカニズムの全体像は明らかになっていない。
生殖補助医療(ART)の発展に伴い、精子が存在しさえすれば、その運動能や受精能の障壁は乗り越えることができる。しかし精子形成の前段階である精子幹細胞の生存・分化障害を克服する術は、現時点では存在しない。これらの克服には、幹細胞の生存や正常な減数分裂のメカニズムを解明する必要がある。そのため本研究ではまず、幹細胞の維持や精子までの分化に必要な分子を同定する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Disorganization of claudin-11 and dysfunction of the blood-testis barrier during puberty in a cryptorchid rat model2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Taiki、Mizuno Kentaro、Nishio Hidenori、Moritoki Yoshinobu、Kamisawa Hideyuki、Kurokawa Satoshi、Nakane Akihiro、Maruyama Tetsuji、Ando Ryosuke、Hayashi Yutaro、Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: - 号: 5 ページ: 231-235

    • DOI

      10.1111/andr.12788

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial treatment outcome and feasibility of low-dose cabazitaxel against docetaxel- and castration-resistant prostate cancer in a Japanese hospital2020

    • 著者名/発表者名
      Chaya Ryosuke, Okamura Takehiko, Yanase Takahiro, Nagai Takashi, Moritoki Yoshinobu, Kobayashi Daichi, Akita Hidetoshi, Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine

      巻: 15 号: 1 ページ: 25-28

    • DOI

      10.2185/jrm.2019-004

    • NAID

      130007789646

    • ISSN
      1880-487X, 1880-4888
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myocarditis and myasthenia gravis by combined nivolumab and ipilimumab immunotherapy for renal cell carcinoma: A case report of successful management2020

    • 著者名/発表者名
      Yanase Takahiro, Moritoki Yoshinobu, Kondo Hajime, Ueyama Daigo, Akita Hidetoshi, Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Urology Case Reports

      巻: 34 ページ: 101508-101508

    • DOI

      10.1016/j.eucr.2020.101508

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2mm 針型鉗子を使用したReduced Port Surgeryによる尿膜管摘除術の初期経験2020

    • 著者名/発表者名
      守時 良演、秋田 英俊、柳瀬 貴弘、杉野 輝明、金本 一洋、安井 孝周
    • 学会等名
      第34回日本泌尿器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿管皮膚瘻造設術後の尿管カテーテル選択の検討~シリコンカテーテルとポリウレタンカテーテルの比較~2020

    • 著者名/発表者名
      守時 良演、柳瀬 貴弘、杉野 輝明、小林大地、岡村 武彦、秋田 英俊、安井 孝周
    • 学会等名
      第108回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi