• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下部尿路障害に対する低出力体外衝撃波治療を用いた新しいアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K18604
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

泉 秀明  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80722545)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードLow-energy shock wave / overactive bladder / underactive bladder / 低出力体外衝撃波 / 低活動膀胱 / 骨盤虚血モデル / 過活動膀胱 / 下部尿路障害 / 低出力体外衝撃波治療
研究開始時の研究の概要

腹圧性尿失禁・低活動膀胱は高齢者に多い下部尿路障害疾患であるが、低侵襲の有効な治療法が確立されていない。近年その病態として、慢性虚血による尿道括約筋・膀胱排尿筋の脆弱化が注目されている。低出力体外衝撃波治療はその血流増強作用・脆弱組織修復作用から、重症狭心症患者に対して既に臨床応用されている治療法である。
低出力衝撃波を脆弱化した尿路組織(尿道括約筋・膀胱排尿筋)に照射することで、組織学的・生理学的に治療効果を得られることを明らかにし、下部尿路障害に対する新規低侵襲治療法として低出力体外衝撃波治療を確立したいと考えている。

研究成果の概要

本研究は、低出力体外衝撃波の下部尿路症状に対する治療効果を検証するものである。過活動膀胱を呈するラット膀胱虚血モデル(膀胱を栄養する動脈の内腔を損傷させ、さらに高脂肪食を摂取させることで、通常ラットに比べ1回排尿量が少なく、排尿回数が多くなるモデル)を作成し、このモデルの膀胱に低出力体外衝撃波を照射すると、照射していない群に比べ、過活動膀胱症状が改善する(1回排尿量が増加し、排尿回数が減少)ことが確認された。低出力体外衝撃波群では、照射していない群に比べ、膀胱血流が明らかに増加することが確認された。低出力体外衝撃波が過活動膀胱の新たな治療選択肢となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

過活動膀胱の治療は、抗コリン薬・β3刺激薬などの内服薬による薬物療法が主流であるが、治療抵抗性を示すものもあり、重症例に対しては経尿道的に膀胱壁にボツリヌス毒素を注入する療法や体内に電気刺激装置を埋め込んで持続的に電気刺激を行う仙骨電気刺激療法が適応となっている。しかしこれらの治療は内服治療に比べ侵襲度の高い治療法である。
本研究により、低出力体外衝撃波が過活動膀胱の新たな侵襲性の低い治療方法となり得る可能性が示唆された。低出力体外衝撃波による膀胱壁の血流改善効果が確認されたが、その治療メカニズムはまだ十分には解明されておらず、今後のさらなる研究が望まれるところである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Low-energy shock wave therapy ameliorates ischemic-induced overactive bladder in a rat model.2022

    • 著者名/発表者名
      Singo Kimura,Naoki Kawamorita,Yoku Kikuchi, Tomohiko Shindo, Yuichi Ishizuka,Yoichi Satake,Takuma Sato,Hideaki Izumi,Shinichi Yamashita,Satoshi Yasuda,Hiroaki Shimosegawa, Akihiro Ito
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 12 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi