研究課題/領域番号 |
19K18610
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
石津谷 祐 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (00783854)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 前立腺癌 / 合成致死 / DNA損傷 / 合成致死性 / PARP阻害剤 |
研究開始時の研究の概要 |
去勢抵抗性前立腺癌のうちDNA2本鎖切断に対する相同組み換え修復欠損がある症例に対してPARP阻害剤が新規治療薬として注目されている。本研究ではPARPCRISPR/cas9システムを用いた網羅的ノックアウトスクリーニングにより、PARPと合成致死を示す新たな遺伝子を探索し、新規治療標的・新規バイオマーカーの同定を目指す。
|
研究成果の概要 |
3種の前立腺癌細胞株を用いたゲノムワイド機能喪失型スクリーニングにより、Poly (ADP-riborse) Polymerase (PARP) と合成致死を示す遺伝子候補を得た。相同組み換え修復に限らず、DNA損傷やDNA複製に関連した遺伝子群が同定された。これらの遺伝子はPARPと同時に阻害することで相乗効果を示し、治療標的として有望である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
去勢抵抗性前立腺癌に対するPARP阻害療法は有望な治療法であるものの、現時点での治療対象は相同組み換え修復欠損を有する症例に限定されており、奏効期間も限られている。当研究ではPARPと合成致死を示す新たな遺伝子を明らかとした。PARPと同時に阻害することで、これまで無効と考えられた症例にも奏効する可能性があり、新規治療につながるものと考えている。
|