• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オステオポンチン抗体による新規尿路結石治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18616
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

海野 怜  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40755683)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード尿路結石 / オートファジー / 酸化ストレス / 細胞傷害 / オステオポンチン / メタボリックシンドローム / 動脈硬化
研究開始時の研究の概要

尿路結石の生涯罹患率は増加しており、形成機序の解明と再発予防法の確立は急務である。これまでに私たちは、肥満モデルマウスにおいて尿路結石の形成が促進することを証明し、尿路結石がメタボリックシンドローム(MetS)の一病態であることを提唱した。また、尿路結石内に含まれる有機物質であるオステオポンチン(OPN)が、動脈硬化発生時にも発現し、尿路結石有病率と大動脈の石灰化に高い相関性があることを示した。以上の結果から、Metsの病態の中心にOPNの発現上昇があると考え、MetS環境下における、OPN抗体による新規尿路結石治療薬・動脈硬化抑制薬の開発、さらに新規尿路結石のバイオマーカーの開発を試みる。

研究成果の概要

尿路結石の生涯罹患率は増加しており、形成機序の解明と再発予防法の確立は急務である。これまでに私たちは、肥満モデルマウスにおいて尿路結石の形成が促進することを証明し、尿路結石がメタボリックシンドローム(MetS)の一病態であることを提唱した。また、尿路結石内に含まれる有機物質であるオステオポンチン(OPN)が、動脈硬化発生時にも発現し、尿路結石有病率と大動脈の石灰化に高い相関性があることを示した。本研究から、OPN抗体の尿路結石抑制作用を検討したところ、本抗体はオートファジーを介した細胞保護作用を介して尿路結石を抑制する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

尿路結石の生涯罹患率は増加しており、形成機序の解明と再発予防法の確立は急務である。しかしながら、尿路結石に対する治療はその大部分を侵襲の強い外科的治療に頼っている。本研究から我々は、尿路結石の中で認められるオステオポンチンに着目し、その抗体を使用した結石予防効果を検討したところ、この抗体は細胞保護作用を示すオートファジーを活性化させて予防効果を示す可能性が示唆され、新規治療薬となる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Deregulated MTOR (mechanistic target of rapamycin kinase) is responsible for autophagy defects exacerbating kidney stone development2019

    • 著者名/発表者名
      Unno Rei, Kawabata Tsuyoshi, Taguchi Kazumi, Sugino Teruaki, Hamamoto Shuzo, Ando Ryosuke, Okada Atsushi, Kohri Kenjiro, Yoshimori Tamotsu, Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: E-pub 号: 4 ページ: 709-723

    • DOI

      10.1080/15548627.2019.1635382

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Deregulated mTOR (mechanistic target of rapamycin kinase) is responsible for autophagy defects exacerbating kidney stone development2022

    • 著者名/発表者名
      Unno Rei
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 尿細管上皮細胞におけるシュウ酸カルシウム結晶付着によるオステオポンチン発現とマクロファージ活性の解析2021

    • 著者名/発表者名
      服部 竜也、田口 和己、茶谷 亮輔、岡田 朋記、河瀬 健吾、杉野 輝明、田中 勇太朗、海野 怜、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、安井 孝周
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿細管上皮細胞におよびマクロファージにおける結晶付着とオステオポンチンの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      服部 竜也、田口 和己、茶谷 亮輔、岡田 朋記、河瀬 健吾、田中 勇太朗、杉野 輝明、海野 怜、広瀬 泰彦、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、安井 孝周
    • 学会等名
      日本尿路結石症学会第31回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] MATERNAL FAMILY HISTORY OF UROLITHIASIS IS ASSOCIATED WITH EARLIER ONSET OF URINARY STONE DISEASE: RESULTS FROM RESKU2021

    • 著者名/発表者名
      Unno Rei, Taguchi Kazumi, Manint Usawachintachit, Heiko Yang, Fadl Hamouche, Justin Ahn, David Bayne, Marshall Stoller, Thomas Chi,
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オステオポンチン抗体により尿路結石と動脈硬化は抑制される2019

    • 著者名/発表者名
      海野 怜、海野 奈央子、田口 和己、藤井 泰普、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、神谷 浩行、本間 秀樹、郡 健二郎、安井 孝周
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] mTOR/TFEBシグナル障害によるオートファジーの低下が腎尿路結石形成の誘因となる2019

    • 著者名/発表者名
      海野 怜、川端 剛、海野 奈央子、田中 勇太朗、杉野 輝明、田口 和己、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、坂倉 毅、吉森 保、安井 孝周
    • 学会等名
      日本尿路結石症学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Deregulated mTOR is responsible for autophagy defect exacerbating kidney stone development2019

    • 著者名/発表者名
      3.Unno Rei, Kawabata Tsuyoshi, Takase Hiroshi, Sugino Teruaki, Tanaka Yutaro, Unno Naoko, Fujii Yasuhiro, Taguchi Kazumi, Hamamoto Shuzo, Ando Ryosuke, Okada Atsushi, Kamiya Hiroyuki, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 肥満と尿路結石2020

    • 著者名/発表者名
      杉野 輝明、田中 勇太朗、海野 怜、田口 和己、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、安井 孝周
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi