• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠初期に診断された妊娠糖尿病に対する治療介入の有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K18675
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

青木 茂  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (50621546)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード妊娠糖尿病 / 耐糖能異常 / 妊娠 / 糖負荷試験 / 前向き第Ⅱ相試験
研究開始時の研究の概要

妊娠糖尿病(GDM)は世界的には妊娠中期以降に診断されるが,日本では治療介入によるメリットが証明されていないにも関わらず妊娠初期から妊娠糖尿病を診断し治療している.本研究では,妊娠初期にGDMと診断された妊婦に対し,妊娠初期には治療介入は行わずに妊娠24-28週で再度妊娠糖尿病の診断のための検査を行い,そこでGDMの診断基準を満たした妊婦のみに治療介入を行い,従来の治療を受けた妊婦と比較し妊娠分娩転帰にどう変化があるかを検討することで,妊娠初期からの治療介入の有効性を検証する.

研究成果の概要

妊娠20週まで(妊娠初期)に診断された妊娠糖尿病(GDM)を妊娠24-28週(妊娠中期)まで無治療経過観察とし、妊娠中期に再度75g糖負荷試験を行う多施設前向き試験を行った。
妊娠初期に診断されたGDMを妊娠中期まで無治療経過観察としても、約半数は妊娠中期の75gOGTTでGDMと診断されなかった。75gOGTTの結果については、負荷後1時間値2時間値は妊娠初期も中期も統計学的に有意差を認めなかった一方で、空腹時血糖は妊娠初期には妊娠中期に比べて有意に高かった。妊娠初期も中期も75gOGTTでGDMパターンだった妊婦は妊娠初期のみGDMパターンを呈した妊婦に比べて総じて分娩転帰は不良だった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海外では妊娠糖尿病(GDM)は妊娠24-28週で診断するのがゴールデンスタンダードであるが、日本は妊娠初期から診断・治療を行っている。妊娠初期に診断されたGDMは、妊娠中期に向けて生理的に低下する空腹時血糖高値で診断されるケースが多く、妊娠中期にかけて無治療経過観察としても本来GDMを診断するべき妊娠24-28週では正常耐糖能となる症例が多かった。日本の初期から妊娠糖尿病を75gOGTTで診断し、治療を行うというGDMの治療戦略では本来治療の必要のない妊婦に対し介入を行っている可能性があり、過剰介入となっている可能性がある。日本のGDMの診断基準は改訂されるべきであろう。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] High probability of false-positive gestational diabetes mellitus diagnosis during early pregnancy2020

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Sayuri、Aoki Shigeru、Kasai Junko、Shindo Ryosuke、Obata Soichiro、Hasegawa Yoshimi、Mochimaru Aya、Miyagi Etsuko
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Research & Care

      巻: 8 号: 1 ページ: e001234-e001234

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2020-001234

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] High probability of false-positive gestational diabetes mellitus diagnosing early pregnancy2021

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Nakanishi Shigeru Aoki
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High probability of false-positive gestational diabetes mellitus diagnosing early pregnancy2021

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Nakanishi, Shigeru Aoki, Junko Kasai, Ryosuke Shindo, Soichiro Obata, Yoshimi Hasegawa, Aya Mochimaru, Kentaro Kurasawa, Etsuko Miyagi
    • 学会等名
      第73回 日本産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠アウトカムからみた妊娠初期に診断されたGDMについて2020

    • 著者名/発表者名
      中西沙由理
    • 学会等名
      第36回 日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 妊娠初期に診断される妊娠糖尿病は無治療でも妊娠中期の75g糖負荷試験では正常パターンを示す可能性が高い2020

    • 著者名/発表者名
      中西沙由理, 進藤亮輔, 小畑聡一朗,長谷川良美, 持丸綾, 笠井絢子, 青木茂, 宮城悦子
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠初期に診断された妊娠糖尿病(GDM)はfalse GDMの可能性が高い.2019

    • 著者名/発表者名
      中西沙由理, 進藤亮輔, 長谷川良美, 持丸綾, 笠井絢子, 青木茂, 宮城悦子
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi