• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子標的薬が妊孕性に及ぼす影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K18683
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

白石 絵莉子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究員 (60837011)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード卵巣予備能 / 妊孕性 / 分子標的治療薬 / 妊孕性温存 / 性腺毒性 / 分子標的薬 / イマチニブ / オラパリブ / 顆粒膜細胞 / 原始卵胞 / 卵巣毒性 / がん・生殖医療
研究開始時の研究の概要

分子標的薬は悪性細胞が有する特定の分子を標的とし、副作用を抑えながら抗腫瘍効果をきたす新規抗がん剤である。しかしながら、分子標的薬についての性腺毒性に関する知見は極めて乏しい現状である。本研究では、齧歯類を用いて、このような分子標的薬が卵巣機能へ与える影響を検討し、実臨床における妊孕性温存療法の必要性や安全性を検証する。

研究成果の概要

我々は、性腺毒性が不明の分子標的治療薬について調査した。今回我々が調査した薬剤は、PARP阻害薬のオラパリブとチロシンキナーゼ阻害薬のイマチニブである。オラパリブは、マウスを用いた実験にて、卵巣内の卵胞を形成する顆粒膜細胞を傷害し、ホルモン産生や体外受精の成績に悪影響を及ぼした。イマチニブも同様に、顆粒膜細胞を傷害し、ホルモン産生や体外受精の成績に悪影響を及ぼした。しかし、その影響は短期投与によるもので、休薬期間をおいて同様の実験を行うと、その悪影響は取り消された。イマチニブは長期内服する薬剤であり、今後長期投与の影響を検証する必要性があると考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

若年がん患者が妊孕性温存を検討する際、どの程度性腺毒性があるかという情報が重要となるが、新規抗がん剤、特に分子標的薬の場合は、性腺毒性が不明なものが多く、妊孕性温存をすべきか苦慮することが多い。今回我々は、慢性骨髄性白血病治療薬であるイマチニブと、PARP阻害薬であるオラパリブの卵巣毒性について調査した。両薬剤とも、顆粒膜細胞への悪影響により、卵巣機能を低下させる可能性が示唆された。しかし、休薬期間により悪影響は相殺された。イマチニブは、長期的な内服が必要な薬剤であり、卵巣予備能低下を来す可能性があるため、妊孕性温存を検討することにも意義があると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Poly (ADP-ribose) polymerase inhibitor exposure reduces ovarian reserve followed by dysfunction in granulosa cells2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kentaro、Takae Seido、Shiraishi Eriko、Shinya Kiemi、Igualada Arby Jane、Suzuki Nao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 74087-74089

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74087-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イマチニブの卵巣毒性に関する検証 イマチニブ投与予定の患者は妊孕性を温存すべきかを検討する2021

    • 著者名/発表者名
      白石 絵莉子
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PARP阻害薬は卵巣予備能を低下させる2021

    • 著者名/発表者名
      中村健太郎
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PARP阻害薬の卵巣毒性に関する検証2020

    • 著者名/発表者名
      中村 健太郎
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Gonadotoxicity of PARP Inhibitors for Ovarian Function.2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakamura, Seido Takae, Eriko Shiraishi, Kiemi Shinya, Nao Suzuki
    • 学会等名
      International Society for Fertiity Preservation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi