• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子解析による鼻副鼻腔悪性黒色腫新規治療標的分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K18754
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

対馬 那由多  北海道大学, 大学病院, 助教 (50547643)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード鼻副鼻腔粘膜悪性黒色腫 / 粘膜悪性黒色腫 / NRAS / CTNNB1 / BRAF / 遺伝子変異 / 次世代シークエンサー / βカテニン / CTNB1 / 耳鼻咽喉科学 / 悪性黒色腫 / 遺伝子解析 / 耳鼻咽喉化学 / 鼻副鼻腔悪性黒色腫 / 遠隔転移 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

鼻副鼻腔悪性黒色腫は遠隔転移が多く、予後の改善にはその制御が重要である。皮膚原発の悪性黒色腫と鼻副鼻腔悪性黒色腫では、発癌メカニズムが異なる可能性が考えられるが、多数症例での遺伝子解析の報告が少なく、さらに国内の報告にいたっては皆無である。
本研究では鼻副鼻腔悪性黒色腫の遺伝子変異や遺伝子発現プロファイルを解析することで、予後および遠隔転移に関与する因子などのバイオマーカーを同定する。
これらの結果から、最終的には新規治療標的分子をターゲットとした新治療法の立案と臨床試験の計画の樹立を目指している。

研究成果の概要

次世代シークエンサーを用いて鼻副鼻腔粘膜悪性黒色腫18例の遺伝子変異を解析した。NRAS変異を6例 (33%)、CTNNB1変異を2例 (11%)、BRAF変異を1例 (5.6%) に認めた。遺伝子変異の有無による全生存率、無再発生存率、累積遠隔転移率に有意差を認めなかった (P = 0.79, 0.97, 0.96)。NRAS変異の有無で比較した場合も全生存率、無再発生存率、累積遠隔転移率に有意差は見られなかったが (P = 0.90, 0.30, 0.55)、NRAS変異例では生存率が低く、遠隔転移率が高い傾向が見られた。CTNNB1変異例では免疫組織化学染色でβカテニンの核移行を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦の鼻副鼻腔粘膜悪性黒色腫では欧米と比べてNRAS変異とCTNNB1変異の頻度が高い可能性が示唆された。NRAS変異例は皮膚および粘膜悪性黒色腫で予後不良との報告があり、CTNNB1変異例では免疫チェックポイント阻害薬の有効性が低下する可能性があると報告されている。BRAF変異は頻度が低く、分子標的治療の対象となる症例は少ないと考えられた。
NRAS変異が予後規定因子であれば、変異例では積極的に適切に治療強度を高めることが可能となりえる。また、CTNNB1変異がICIの治療抵抗性の原因となっているとすれば、治療方法選択の際に判断基準の1つとして用いることができると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Targeted next-generation sequencing of Japanese patients with sinonasal mucosal melanomas identifies frequent NRAS and CTNNB1 mutations2024

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Nayuta、Kano Satoshi、Hatanaka Kanako C.、Suzuki Takayoshi、Hamada Seijiro、Idogawa Hiroshi、Nakamaru Yuji、Suzuki Masanobu、Hatanaka Yutaka、Homma Akihiro
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 51 号: 2 ページ: 313-319

    • DOI

      10.1016/j.anl.2023.10.002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment outcomes of the patient with sinonasal mucosal melanoma: the role of endoscopic resection and postoperative radiotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Nayuta、Kano Satoshi、Yasuda Koichi、Suzuki Takayoshi、Hamada Seijiro、Nakamaru Yuji、Suzuki Masanobu、Uchinami Yusuke、Aoyama Hidefumi、Homma Akihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 28 号: 9 ページ: 1218-1226

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02368-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salvage surgery improves the treatment outcome of patients with residual/recurrent maxillary sinus cancer after superselective intra-arterial cisplatin infusion with concomitant radiation therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Nayuta、kano Satoshi、Suzuki Takayoshi、Idogawa Hiroshi、Yoshida Daisuke、Yasuda Koichi、Otsuka Manami、Aoyama Hidefumi、Homma Akihiro
    • 雑誌名

      European Archives of Oto-Rhino-Laryngology

      巻: 279 号: 2 ページ: 899-905

    • DOI

      10.1007/s00405-021-06822-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salvage Reconstructive Surgery During Nivolumab Therapy for a Patient With Hypopharyngeal Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Nayuta、Shinozaki Takeshi、Fujisawa Takao、Tomioka Toshifumi、Okano Wataru、Ikeda Masakazu、Tahara Makoto、Higashino Takuya、Hayashi Ryuichi
    • 雑誌名

      Clinical Medicine Insights: Case Reports

      巻: 13

    • DOI

      10.1177/1179547620908854

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 次世代シークエンサーに よる鼻副鼻腔粘膜悪性黒色腫の遺伝子発現解析2023

    • 著者名/発表者名
      対馬 那由多
    • 学会等名
      第47回日本頭頸部癌学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Treatment outcome of endoscopic surgery and postoperative radiotherapy for sinonasal mucosal melanoma2023

    • 著者名/発表者名
      Nayuta Tsushima
    • 学会等名
      AHNS 11th International Conference on Head and Neck Cancer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Treatment outcomes of sinonasal mucosal melanoma: usefulness of endoscopic surgery and postoperative radiotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      Nayuta Tsushima
    • 学会等名
      3rd International Congress of the Asian Oncology Society in conjunction with the 61st Annual Meeting of Japan Society of Clinical Oncology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる鼻副鼻腔粘膜悪性黒色腫の遺伝子発現解析2023

    • 著者名/発表者名
      対馬 那由多
    • 学会等名
      第47回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Treatment outcome of endoscopic surgery and postoperative radiotherapy for sinonasal mucosal melanom2023

    • 著者名/発表者名
      Naytuta Tsushima
    • 学会等名
      AHNS 11th International Conference on Head and Neck Cancer
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鼻副鼻腔悪性黒色腫根治治療例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      対馬 那由多
    • 学会等名
      第31回日本頭頸部外科学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 上顎洞がん超選択的動注化学療法併用放射線治療後再発に対する救済手術は生命予後を改善する2021

    • 著者名/発表者名
      対馬 那由多
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会 総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 均赤血球容積 (MCV) 高値は頭頸部癌に食道癌を併発するリスク因子である2021

    • 著者名/発表者名
      対馬 那由多
    • 学会等名
      第45回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Validity of endscopic resection and postoperative radiation therapy for treatment of sinonasal malignant melanoma2019

    • 著者名/発表者名
      Nayuta Tsushima
    • 学会等名
      International Congress of ORL-HNS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 頭頸部癌症例における平均赤血球容積(MCV)と生存率の検討2019

    • 著者名/発表者名
      対馬那由多、加納里志、水町貴諭、鈴木崇祥、本間明宏
    • 学会等名
      第43回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pretreatment Mean Corpuscular Volume as a Prognostic Factor for Head and Neck Cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Nayuta Tsushima
    • 学会等名
      18th ASEAN ORL-HNS CONGRESS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育パネルディスカッション「頸部手術の難所・急所」2019

    • 著者名/発表者名
      対馬那由多
    • 学会等名
      第30回日本頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi