研究課題
若手研究
近年、体液中の遊離腫瘍遺伝子cell free DNAを検出するliquid biopsyが実用化されている。血液liquid biopsyは薬物療法選択に臨床応用され、粘液(唾液)liquid biopsyは口腔早期診断への応用が模索されている。内視鏡のみによる診断が困難な下咽頭は粘液liquid biopsyによる早期癌診断の恩恵が最も見込まれる部位である。本研究では既知の下咽頭癌症例と下咽頭癌ハイリスク症例を対象に、下咽頭粘膜liquid biopsyの技術開発を行う。早期癌発見率を向上させ、下咽頭癌のQOLと予後を向上させることを目的とする。
通常の診察では診断困難な下咽頭癌を早期に診断するため、外来でできるスクリーニングの方法として、下咽頭粘液Liquid Biopsyを検討した。まずは進行下咽頭癌と診断された患者から術前に唾液、うがい液、術中に下咽頭粘液の洗浄液、術後に検体から腫瘍組織と正常組織を採取した。それぞれの検体からDNAを精製し、PCRでTP53遺伝子の増幅を確認した症例をDNAシークエンス解析で遺伝子異常を検索し、その異常が唾液、うがい液、粘液洗浄液に含まれているか確認した。
下咽頭癌の場合、遺伝子異常は多岐にわたっているので、遺伝子異常をスクリーニングとして評価するのは難しく、今後癌特有のタンパク質などスクリーニングしやすい物質で評価することを検討していく必要がある。また、うがい液だけではなく唾液など採取可能な検体で評価ができれば、より簡易な検査で下咽頭癌の早期診断が可能になり、医療費削減だけでなく、患者の利益、しいては公共の利益に繋がる。
すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件)
日本気管食道科学会会報
巻: 73 ページ: 222-230
耳鼻咽喉科臨床
巻: 115 ページ: 159-165
130008149773
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
巻: 58 ページ: 864-868
頭頸部癌
巻: 47 ページ: 59-64
130008049832
European Jurnal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
巻: 48 号: 4 ページ: 1266-1267
10.1007/s00259-020-05048-7
Auris Nasus Larynx
巻: 21 号: 6 ページ: 117-6
10.1016/j.anl.2021.03.022
Auris, nasus, larynx
巻: - 号: 3 ページ: 30302-3
10.1016/j.anl.2020.11.001
巻: 71 ページ: 397-404
130007961068
JOHNS
巻: 39 ページ: 780-783
耳鼻咽喉科展望
巻: 62 ページ: 45-45
巻: 62 ページ: 37-37
巻: 26 号: 4 ページ: 1-1
10.1016/j.anl.2018.10.021