• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅神経再生過程におけるβ2アドレナリン受容体の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K18796
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岸本 めぐみ  東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医 (20833396)

研究期間 (年度) 2021-11-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード嗅神経 / 嗅上皮 / 再生 / サロメテロール / βアドレナリン受容体 / 嗅覚 / β2アドレナリン受容体
研究開始時の研究の概要

β2アドレナリン受容体は、嗅覚受容体と相当性の高いGタンパク共役型受容体であり、cAMP産生を誘導し嗅神経の再生に寄与していると考えられている。本研究では、嗅上皮傷害後の再生過程においてβ2アドレナリン受容体刺激がどのような影響を及ぼすかを明らかにすることを目的とする。この目的達成のため、メチマゾールによるマウス嗅上皮傷害モデルの再生期にβ2アドレナリン受容体作動薬の点鼻投与を行い再生過程を観察する。本実験を通じて嗅神経の再生過程におけるβ2アドレナリン受容体の関わる分子メカニズムを解明し、嗅覚障害に対する新たな治療法としてβ2アドレナリン受容体作動薬点鼻の研究開発を目標とする。

研究実績の概要

本研究の目的は、メチマゾールによる嗅上皮傷害後の再生過程におけるβ2アドレナリン受容体シグナルの役割を啓明することである。
前年度までサロメテロール点鼻群の組織学的変化は個体差でのバラつきが大きかったため、本年度は投与経路を腹腔内投与に変更して解析する予定であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

妊娠、出産があったため予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

前年度に予定していた実験を遂行する。具体的にはサロメテロールの安定した投与経路を確立する。次に鼻噴霧ステロイド剤であるフルチカゾン点鼻群の組織学解析を行い、サロメテロールの効果を検討する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Predicting synkinesis caused by Bell's palsy or Ramsay Hunt syndrome using machine learning‐based logistic regression2023

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto‐Urata Megumi、Urata Shinji、Nishijima Hironobu、Baba Shintaro、Fujimaki Yoko、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Laryngoscope Investigative Otolaryngology

      巻: 8 号: 5 ページ: 1189-1195

    • DOI

      10.1002/lio2.1145

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Covidによる嗅覚低下のメカニズムと生理2022

    • 著者名/発表者名
      KISHIMOTO-URATA Megumi、URATA Shinji、KONDO Kenji、YAMASOBA Tatsuya
    • 雑誌名

      におい・かおり環境学会誌

      巻: 53 号: 2 ページ: 141-146

    • DOI

      10.2171/jao.53.141

    • ISSN
      1348-2904, 1349-7847
    • 年月日
      2022-03-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Role of Oxidative Stress and Antioxidants in Acquired Inner Ear Disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto-Urata Megumi、Urata Shinji、Fujimoto Chisato、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 11 号: 8 ページ: 1469-1469

    • DOI

      10.3390/antiox11081469

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prolonged and extended impacts of SARS-CoV-2 on the olfactory neurocircuit2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto-Urata Megumi、Urata Shinji、Kagoya Ryoji、Imamura Fumiaki、Nagayama Shin、Reyna Rachel A.、Maruyama Junki、Yamasoba Tatsuya、Kondo Kenji、Hasegawa-Ishii Sanae、Paessler Slobodan
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 5728-5728

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09731-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] Morphogical changing In the brain due to SARS-CoV-2 infection2022

    • 著者名/発表者名
      岸本めぐみ、浦田真次、近藤健二、山岨達也
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      journal of aroma science technology and safety
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi