研究課題/領域番号 |
19K18881
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
椎原 秀樹 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (00837271)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / パキコロイド / 定量眼科学 / 加齢黄斑変性症 / 人工知能 |
研究開始時の研究の概要 |
加齢黄斑変性症は中途失明の上位を占める疾患であり、治療ニーズの大きい眼科疾患の一つである。現在では薬物治療・レーザー治療が行われているが、根治的治療にはなりえず、また治療に抵抗する症例も存在する。本研究では加齢黄斑変性症に対して脈絡膜側からの病態解明アプローチを行うことで、治療の個別化や新規治療法の検討に繋がる研究を行う予定である。さらには解析の中で人工知能を応用することで、研究或いは治療法の標準化を目指す方針である。
|
研究成果の概要 |
脈絡膜en face画像を高い再現性と定量性で解析する手法について考案した。本手法によって、正常者及びPachychoroid関連疾患眼について解析を行うことで、Pachychoroidの病態にとって、脈絡膜血管走行の非対称性が重要な役割を果たしていることを解明した。また本手法によって、加齢黄斑変性を新しく定義することで、光線力学療法が特定の病態において有用であることを解明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脈絡膜en face画像の定量化を行うことで、加齢黄斑変性と脈絡膜の関係性についての病態解明が進んだ。また定量化によって、脈絡膜の新しいバイオマーカーを確立し、これは今後の研究の標準化という点において重要な指標になると思われる。さらに定量化された情報を基に疾患を定義することによって、光線力学療法の適応について新しい基準を考案することができた。加齢黄斑変性の治療のテーラーメイド化にも重要な発見であると考えている。
|