• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定量眼科学による加齢黄斑変性症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K18881
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

椎原 秀樹  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (00837271)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード加齢黄斑変性 / パキコロイド / 定量眼科学 / 加齢黄斑変性症 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

加齢黄斑変性症は中途失明の上位を占める疾患であり、治療ニーズの大きい眼科疾患の一つである。現在では薬物治療・レーザー治療が行われているが、根治的治療にはなりえず、また治療に抵抗する症例も存在する。本研究では加齢黄斑変性症に対して脈絡膜側からの病態解明アプローチを行うことで、治療の個別化や新規治療法の検討に繋がる研究を行う予定である。さらには解析の中で人工知能を応用することで、研究或いは治療法の標準化を目指す方針である。

研究成果の概要

脈絡膜en face画像を高い再現性と定量性で解析する手法について考案した。本手法によって、正常者及びPachychoroid関連疾患眼について解析を行うことで、Pachychoroidの病態にとって、脈絡膜血管走行の非対称性が重要な役割を果たしていることを解明した。また本手法によって、加齢黄斑変性を新しく定義することで、光線力学療法が特定の病態において有用であることを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脈絡膜en face画像の定量化を行うことで、加齢黄斑変性と脈絡膜の関係性についての病態解明が進んだ。また定量化によって、脈絡膜の新しいバイオマーカーを確立し、これは今後の研究の標準化という点において重要な指標になると思われる。さらに定量化された情報を基に疾患を定義することによって、光線力学療法の適応について新しい基準を考案することができた。加齢黄斑変性の治療のテーラーメイド化にも重要な発見であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Quantification of vessels of Haller's layer based on en-face OCT images.2021

    • 著者名/発表者名
      Shiihara H, Sonoda S, Terasaki H, Kakiuchi N, Shinohara Y, Tomita M, Sakamoto T
    • 雑誌名

      Retina

      巻: - 号: 10 ページ: 2148-2156

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000003166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of foveal avascular zone with the metamorphopsia in epiretinal membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Shiihara H, Terasaki H, Sonoda S, Kakiuchi N, Yamaji H, Yamaoka S, Uno T, Watanabe M, Sakamoto T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 17092-17092

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74190-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative analyses of diameter and running pattern of choroidal vessels in central serous chorioretinopathy by en face images2020

    • 著者名/発表者名
      Shiihara H, Sonoda S, Terasaki H, Kakiuchi N, Yamashita T, Uchino E, Murao F, Sano H, Mitamura Y, Sakamoto T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 9591-9591

    • DOI

      10.1038/s41598-020-66858-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Running pattern of choroidal vessel in en face OCT images determined by machine learning-based quantitative method.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiihara H, Sakamoto T, Terasaki H, Kakiuchi N, Shinohara Y, Tomita M, Sonoda S
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 257 号: 9 ページ: 1879-1887

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04399-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pathology of pachychoroid spectrum diseases by imaging analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Shiihara
    • 学会等名
      第38回日本眼循環学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Automated classification model for pachychoroid using machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Shiihara, Shozo Sonoda, Hiroto Terasaki, Guangzhou An, Hideo Yokota, Masahiro Akiba, Taiji Sakamoto
    • 学会等名
      The 2nd International Ocular Circulation Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of pigmentary glaucoma in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Shiihara, Takehiro Yamashita, Minoru Tanaka, Taiji Sakamoto Kagoshima University Hospital
    • 学会等名
      World Glaucoma Congress 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 深層学習の不確かさの定量化による糖尿病網膜症の早期のOCT異常の検出2021

    • 著者名/発表者名
      椎原 秀樹、園田 祥三、寺崎 寛人、船津 諒、柴 涼介、熊谷 佳紀、本多 直人、坂本 泰二
    • 学会等名
      第61回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習によるOCTの層境界検出モデルの出力の不確かさ(Uncertainty)の定量化2020

    • 著者名/発表者名
      椎原秀樹,園田祥三,寺﨑寛人,船津諒,柴涼介,熊谷佳紀,本多直人,坂本泰二
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習によるOCTの層境界検出モデルの出力の不確かさの定量化による網膜異常検知2020

    • 著者名/発表者名
      椎原秀樹、園田祥三、寺崎寛人、船津諒、柴涼介、熊谷佳紀、本多直人、坂本泰二
    • 学会等名
      第1回日本眼科AI学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 定量的評価による中心性漿液性網脈絡膜症とポリープ状脈絡膜血管腫症のHaller層の比較.2019

    • 著者名/発表者名
      椎原秀樹、園田祥三、寺崎寛人、柿内奈保子、篠原祐樹、富田将利、岩田一大、迫口智紀、坂本泰二
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脈絡膜en face画像の定量的評価に基づくpachyvesselの血管径のcut off値の検討2019

    • 著者名/発表者名
      椎原秀樹,園田祥三,寺﨑寛人,坂本泰二.
    • 学会等名
      第36回日本眼循環学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pachychoroid neovasculopathyに対する初回PDT単独療法の有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      椎原秀樹、園田祥三、寺崎寛人、川野純廣、坂本泰二.
    • 学会等名
      第73回臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Automated classification model for pachychoroid using machine learning2019

    • 著者名/発表者名
      Shiihara H, Sonoda S, Terasaki H, Utagawa T, An K, Yokotata H, Akiba M, Sakamoto T.
    • 学会等名
      第58回日本網膜硝子体学会,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative evaluation of vessels of Haller’s layer in pachychoroid spectrum diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Shiihara H, Sonoda S, Terasaki H, Kakiuchi N, Sakamoto T, Yamashita T
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2019 annual meeting,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi