研究課題/領域番号 |
19K18888
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
伊野田 悟 自治医科大学, 医学部, 助教 (60741098)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | OCT / Deep leaning / 加齢黄斑変性症 / 深層学習 / 加齢黄斑変性 / 眼底疾患 / 光干渉断層計 / 視力予後 |
研究開始時の研究の概要 |
眼底写真や網膜光干渉断層計像は撮影時の視機能評価に有効である。だが、数ヶ月・数年単位での視力予後の予測、治療方針の決定のための所見は明らかでない。そのため、本研究では、深層学習を用いて1)眼底写真・光干渉断層計画像から視力予測を行う。2)視力に影響する未知の画像所見を見出す。3)その所見から数ヶ月・数年後の視力を予測することを目的とする。本研究の成果は、視力予想とその後の経過に影響する新たな特徴量を見出し、病態解明につながることが期待される。
|
研究成果の概要 |
網膜断面図の画像を深層学習させることによって、加齢黄斑変性症・治療前の網膜中心部の断面図から、治療日当日の視力を相関係数0.65で推測し、硝子体注射加療を行った1ヶ月後ににどの程度の視力になるかを相関係数0.91の割合で予測する人工知能の開発ができた。今後検証を勧め注射の回数・頻度を指定することで、視力が改善し、悪化する結果を示す。網膜中心部の断面図の撮影段階での視力予測の精度が0.65であり、撮影当日の網膜画像からだけでは予測に限界があるが、網膜変化が視力に影響する加齢黄斑変性症では視力予測に重要であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
簡易に撮影できる光干渉断層計のみから、視力予測を数値的に表すことで、加齢黄斑変性症の専門外の医師においても加療の必要性を数字で示すことができ、過剰・過小治療を予防することができる。また、専門外の患者は、自身の治療方針について考えを示しにくいが、数値的予測がでることで、金銭的・身体的侵襲性を考慮しつつ、医師とともに治療方針について参加しやすくなるだろう。
|