• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染性難治性足潰瘍に対するペプチドを併用した創内持続陰圧洗浄療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18938
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

井野 康  久留米大学, 医学部, 講師 (30352181)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード局所陰圧閉鎖療法 / 創内持続院圧洗浄療法 / 感染性皮膚潰瘍 / 黄色ブドウ球菌 / 細菌数 / バイオフィルム / 創内持続陰圧洗浄療法 / 難治性足潰瘍 / 細菌感染 / 抗菌ペプチド
研究開始時の研究の概要

日本には糖尿病患者が予備軍を合わせて2000万人と言われ、足壊疽の患者の増加が予測される。また、感染した治りにくい傷に対して「創内持続陰圧洗浄療法」という治療法を当教室で開発し医療の現場で使用している。前述の社会的背景から「創内持続陰圧洗浄療法」を感染した足壊疽に用いているが、さらに抗菌ペプチドあるいは循環調節系ペプチドという物質を投与することで 傷の治りが促進するかどうかを検討する。

研究実績の概要

ラットの背部に作成した感染皮膚潰瘍に対して、局所陰圧閉鎖療法と創内持続院圧洗浄療法を行うことは比較的安定して施行できるようになった。しかし、ラットの皮下筋が持つ創治癒力や抗菌力が強く、様々なペプチドを併用した治療効果を行う段階には至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

抗菌ペプチドや血管拡張ペプチドを併用した実験の施行に至っていないため。

今後の研究の推進方策

皮下筋の創傷治癒への影響を減少させて行える実験プロトコールを確立し、ペプチド併用の実験を行う計画である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 糖尿病性末梢神経障害を有する患者における足潰瘍再発生因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      井野 康, 牧 希光枝, 右田 尚, 守永 圭吾, 力丸 英明, 清川 兼輔
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 64(11) ページ: 1334-1342

    • NAID

      40022739820

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 足関節の動きに連動した下腿難治性潰瘍に対してperifascial areolar tissue graftによる治療を行った2例2020

    • 著者名/発表者名
      神戸 優子, 山内 大輔, 井野 康, 力丸 英明, 清川 兼輔
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 63(3) ページ: 357-363

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多血小板血漿(PRP)療法を用いた難治性皮膚潰瘍の治療効果―第2報―2022

    • 著者名/発表者名
      井野康
    • 学会等名
      第50回日本血管外科学会学術総会(5.25-27小倉)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 福岡県南地域と久留米大学におけるフットケアコミュニケーションの展望2022

    • 著者名/発表者名
      井野康
    • 学会等名
      第65回日本形成外科学会 総会・学術集会(4.20-22大阪)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非典型的な治療経過を辿った難治性皮膚潰瘍を有する膠原病患者3例2022

    • 著者名/発表者名
      井野康
    • 学会等名
      第14回日本創傷外科学会総会・学術集会(7.14-15神戸)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ランチョンセミナー「難治性足潰瘍の治療パラダイムシフトとOASISの適用」2021

    • 著者名/発表者名
      井野康
    • 学会等名
      第3回日本フットケア・足病医学会 九州・沖縄地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難治性創傷における多血小板血漿(PRP)療法の治療効果2021

    • 著者名/発表者名
      井野 康, 牧 希光枝, 力丸 英明,清川 兼輔
    • 学会等名
      第64回日本形成外科学会 総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病足病変を有する患者における足潰瘍再発生因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      井野 康, 牧 希光枝, 右田 尚, 守永 圭吾, 力丸 英明,清川 兼輔
    • 学会等名
      第30回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 多血小板血漿療法が著効した難治性下腿潰瘍の2例2020

    • 著者名/発表者名
      1)井野 康、1)緑川 麻里、2)力丸英明、2)清川 兼輔
    • 学会等名
      第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム7「長期成績からみた唇裂初回手術の工夫点1」 長期成績からみた片側唇裂初回手術の工夫2020

    • 著者名/発表者名
      力丸 英明, 井野 康, 守永 圭吾, 右田 尚, 清川 兼輔
    • 学会等名
      第63回日本形成外科学会 総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム15「膿胸・気管支瘻の治療戦略」 当科での慢性膿胸に対する治療戦略2020

    • 著者名/発表者名
      守永 圭吾, 井野 康, 力丸 由起子, 池尻 充宏, 力丸 英明, 清川 兼輔
    • 学会等名
      第63回日本形成外科学会 総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] perifascial areolar tissue(PAT)に関する臨床的知見について2020

    • 著者名/発表者名
      山内 大輔, 清川 兼輔, 力丸 英明, 渡部 功一, 守永 圭吾, 力丸 由起子, 井野 康
    • 学会等名
      第4回久留米臨床解剖研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi