• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低ホスファターゼ症に対する新規胎児遺伝子治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K18970
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

高橋 有希  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30778626)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード低ホスファターゼ症 / 胎児治療 / 遺伝子治療 / アルカリホスファターゼ / 骨系統疾患 / アルカリフォスファターゼ / アデノ随伴ウイルスベクター / 先天性疾患 / 先天性骨系統疾患 / 酵素補充療法 / 硬組織
研究開始時の研究の概要

低ホスファターゼ症は硬組織の石灰化不全、呼吸困難、痙攣発作を主徴とする遺伝性疾患である。本邦においては重症型の頻度が高く、これらは胎生期に症状が進行し、死産または出生直後に死亡、あるいは出生した場合でも、重篤な呼吸機能不全を伴うことが一般的である。現在、酵素補充療法が行われているが、長期反復投与の必要があり、また侵襲性も高い。そこで、アデノ随伴ウイルスベクターによる胎児治療実験が行われたが、組織非特異的プロモーター制御であるために予期せぬ副作用がおこる可能性がある。
したがって本研究課題では、筋特異的プロモーター制御下に胎児遺伝子治療を行うことで、治療効果および安全性に関して検証する。

研究成果の概要

麻酔下に、胎齢15日から18日の母体マウスを開腹し、子宮膜上から作製したAAV-eMCK-ALPを胎仔の腹腔内に投与し、胎児治療を行った。その結果、治療したHPPモデルマウスは正常な体重増加が生じ、痙攣発作をなく、未治療HPPモデルマウスと比較し、治療マウスは大幅に生存率が改善した。また、血清ALP活性の上昇および大腿骨の形態不整の改善が確認された。さらに、AAVベクターの分布を確認したところ、腹腔膜および筋肉で高発現しており、肝臓などではあまり発現していないことが分かった。
次に母体の観察を行ったところ、特に異常は確認されず、仔マウス離乳後に再度、妊娠および出産が可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のHPP治療法は開始時期が出生後であるため、胎生期に症状が進行し、死産となる
症例がある。安全な胎児遺伝子治療法の確立は、このような重症例の患者を治療することができ、臨床において非常に重要な意義をもつと考える。また、遺伝子診断技術の発展により、診断可能な遺伝病は増えている。しかし、治療法がないために人工妊娠中絶を選択する症例も多い。安全性が確認された胎児遺伝子治療法の確立は、HPPのみならず、他の重篤な遺伝病における治療の可能性が期待でき、臨床において大きな意義をもつ。さらに、胎児は血液脳関門や硬組織の形成が不十分であるため、治療酵素が行しやすい。そのため、投与量の減量が可能である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] High-Level Expression of Alkaline Phosphatase by Adeno-Associated Virus Vector Ameliorates Pathological Bone Structure in a Hypophosphatasia Mouse Model2020

    • 著者名/発表者名
      Aki Nakamura-Takahashi , Toshiki Tanase, Satoru Matsunaga, Seikou Shintani, Shinichi Abe, Yuko Nitahara-Kasahara, Atsushi Watanabe, Yukihiko Hirai, Takashi Okada, Akira Yamaguchi, Masataka Kasahara
    • 雑誌名

      Calcified Tissue International

      巻: 106 号: 6 ページ: 665-677

    • DOI

      10.1007/s00223-020-00676-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ビスホスホネート製剤の投与は、軽症低ホスファターゼ症において変性軟骨の異常増殖を誘発する2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋有希、平井研吾、石束 叡、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第313回東京歯科大学学会・例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 軽症低ホスファターゼ症におけるビスホスホネート製剤の投与が硬組織に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋有希、平井研吾、石束 叡、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第147回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビスホスホネート製剤の投与が、軽症低ホスファターゼ症の大腿骨に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋有希、平井研吾、松永 智、笠原典夫、阿部伸一、新谷誠康、 笠原正貴
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 典型的な症状を持たない低ホスファターゼ症を早期診断する意義について2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋有希
    • 学会等名
      第26回日本病院総合診療医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児期からの酵素補充療法がAkp2-/-マウス顎骨に与える影響について2022

    • 著者名/発表者名
      石束 叡、高橋有希、伊藤 慎一郎、徳山 彰秀、笠原 正貴
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Gene therapy for hypophosphatasia2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Nakamura-Takahashi
    • 学会等名
      the 312th Annual Meeting of Tokyo Dental College (Asian Rising Star Symposium)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低ホスファターゼ 症における石灰化不全改善のための新規治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高橋有希、棚瀬稔貴、松永 智、阿部伸一、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第307回東京歯科大学学会・例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Therapeutic effects on the mandibular bone and teeth of hypophosphatasia by high levels expression of alkaline phosphatase via gene therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Tanase, Aki Nakamura-Takahashi, Yuko Nitahara-Kasahara, Atsushi Watanabe, Takashi Okada, Seikou Shintani, Masataka Kasahara
    • 学会等名
      International Association of Paediatric Dentistry 27th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アデノ随伴ウイルスベクターによるALP遺伝子高発現は低ホスファターゼ症の大腿骨石灰化不全を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      高橋有希、棚瀬稔貴、笠原優子、松永 智、渡邉 淳、平井幸彦、阿部伸一、新谷誠康、 笠原正貴、岡田 尚巳
    • 学会等名
      第13回ALPS研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アデノ随伴ウイルスベクターによるALP遺伝子の 高発現は低ホスファターゼ症モデルマウスの歯の石灰化不全を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      棚瀬稔貴、高橋有希、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第34回日本小児歯科学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 低ホスファターゼ症における石灰化不全改善のための新規治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高橋有希、棚瀬稔貴、松永 智、阿部伸一、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症乳児型低ホスファターゼ症の顎骨および歯に対するTNALP高発現遺伝子治療2019

    • 著者名/発表者名
      棚瀬稔貴、高橋有希、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 8型アデノ随伴ウイルスベクターによるALP遺伝子の高発現は低ホスファターゼ症モデルマウスの歯の形態不整を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      棚瀬稔貴、高橋有希、新谷誠康、笠原正貴
    • 学会等名
      第308回東京歯科大学学会・例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 低ホスファターゼ症の遺伝子治療2019

    • 著者名/発表者名
      高橋有希
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi