• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期な新生骨形成が可能な生体骨アパタイトを利用したインプラント表面処理法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19060
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

佐藤 佳奈美 (藤田佳奈美)  日本大学, 松戸歯学部, 専修医 (00801177)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードリン酸カルシウム / 動物実験 / マイクロCT / 新生骨 / 骨梁構造 / 組織観察 / インプラント / 骨粗鬆症 / Micro-CT / 表面処理 / 組織学観察 / 組織学的観察 / ラット / 引き抜き試験 / 骨密度測定 / 骨形成
研究開始時の研究の概要

通常の歯科インプラント手術は骨形成に3-6ヶ月の治癒期間がかかる。インプラント治療のアンケート調査では、治療期間が長く不満を挙げる患者が76%と高い結果を示している。よって、インプラント治療は従来法よりも更に治療期間の短縮が必要である。本研究は新規な生体骨アパタイトをインプラントにコーティングする表面処理法を開発し、埋入後に形成される早期な新生骨形成と骨質向上を明らかにする。生体骨アパタイト表面処理法の開発は治療期間が短縮し、QOLの向上や生体骨アパタイトの医療発展に寄与することが期待できる。

研究成果の概要

生体の骨と同等な生体骨アパタイト:synthetic bone mineral (SBM)の開発を行ってきた。SBMを表面処理したインプラントをラットの大腿骨内へ埋入することで、形成される新生骨に着目し、SBMの表面処理が早期な骨形成や骨質向上への有用性を明らかにすることを目的とした。インプラントはブラスト処理:12本と、ブラスト+SBMコーティング処理:12本を用意し、実験は8週齢24頭のWistarラットを用い、9週齢時に全身麻酔下で左側大腿骨にインプラント埋入手術を行う。埋入2週と4週後に屠殺を行い、体重測定、引抜き強度, 骨密度, 骨密度イメージングおよび病理観察による比較を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯科インプラント治療は歯の喪失により咀嚼機能の回復や審美性の改善に対して有効な治療法として、今日では日常の臨床で多く利用している。インプラント治療を経験する患者に対するアンケート調査で、76%の患者は長い治癒期間に不満がある。SBMを局所に用いることでインプラント治療の成功率の向上、治療期間の短縮に貢献できると考えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Coating Dental Implants with Synthetic Bone Mineral for Early New Bone Formation <i>in Vivo</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakada, Takehiro Watanabe, Takahiro Takahashi, Hiroki Sato, Daisuke Isaji, Kanami Sato, Suguru Kimoto, Dindo Q. Mijares, Yu Zhang and Yasuhiko Kawai
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 30 号: 4 ページ: 339-346

    • DOI

      10.2485/jhtb.30.339

    • NAID

      130008110740

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi