• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼筋の筋・筋膜痛が引き起こす関連痛の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K19106
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関日本大学

研究代表者

増田 学  日本大学, 松戸歯学部, 専修医 (40822961)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード咀嚼筋筋痛 / 関連痛 / 筋硬度 / QST / 咀嚼筋
研究開始時の研究の概要

口や顔の痛みは複雑であり、痛みの原因部位と異なる部位に発現する関連痛は診断を困難とする。その為、この関連痛を調べる検査方法の確立およびメカニズムの解明は、誤診や誤治療を防ぐためにも有用なものである。そこで本研究では口や顔の筋肉の触診条件の相違が関連痛の発現頻度および発現部位に及ぼす影響を検討し、筋肉の硬さや感覚を関連痛が出る人とでない人で測定比較することにより関連痛のメカニズムの解明を進める。

研究成果の概要

咀嚼筋から生じる関連痛の発現機序の解明を目的とし、咀嚼筋における加圧強度と加圧時間の相違が関連痛の発現頻度と発現部位に及ぼす影響を比較した。被験者は健常者64名とし、右側咬筋および側頭筋上の15の測定部位に対し、3種類の強度(0.5kgf、1kgf、2kgf)、3種類の加圧時間(2秒、5秒、10秒間)にて構成される9種類の加圧条件にて加圧を行った。各加圧条件の機械的感受性および関連痛の発生を各測定部位にて測定した。結果より各加圧強度において加圧時間の延長に伴って関連痛発現者数が増加することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

補綴歯科治療において、咀嚼筋筋・筋膜痛を起因とした口腔顔面領域に生じる関連痛は診断をより困難なものとする。その口腔内の疼痛に対する検査および診断は非常に重要となるが、この咀嚼筋の筋・筋膜痛により生じる関連痛の発現機序は解明されておらず、またその検査方法も確立されていない。関連痛に関する検査方法の確立およびメカニズムの解明は、誤診や誤治療を防ぐためにも有用なものであり、臨床的意義は極めて高いものと考えられる。本研究では咀嚼筋から生じる関連痛の発現機序の一端を解明することを目的として、咬筋と側頭筋における加圧強度と加圧時間の相違が関連痛の発現頻度と発現部位に及ぼす影響を比較した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Standardized palpation of the temporalis muscle evoke referred pain and sensations in individuals without TMD2022

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Hayakawa H, Boudreau SA, Iida T, Svensson P, Komiyama O
    • 雑誌名

      Clinical Oral Investigation

      巻: 26 号: 2 ページ: 1241-1249

    • DOI

      10.1007/s00784-021-04096-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 口腔顔面痛 海外留学のすすめ2019

    • 著者名/発表者名
      増田 学
    • 学会等名
      第24回日本口腔顔面痛学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 咀嚼筋における触診条件の相違が関連痛発現に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      増田 学
    • 学会等名
      第128回 日本補綴歯科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of standardized palpation between masseter and temporal muscles for referred pain and sensations in healthy individuals2019

    • 著者名/発表者名
      増田 学
    • 学会等名
      第5回Oral Neuroscience in Osaka
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi