• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼時舌運動と姿勢調整および 食品の物性との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K19112
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

覚道 昌樹  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (80758061)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード舌運動 / 超音波画像検査 / 咀嚼 / 嚥下 / 舌 / オーラルリハビリテーション / 口腔リハビリテーション / 姿勢調整 / 超音波 / 姿勢 / 咀嚼開始食品 / 超音波診断装置 / 物性
研究開始時の研究の概要

一般的に摂食嚥下障害を有する患者ごとに姿勢調整と食品の物性の調整が必要であるとされているが,その調整の基準は嚥下時の誤嚥防止を念頭に考案された基準であり,咀嚼に関しては未だ明確な評価基準や評価方法はない.また,超音波画像検査は内科、産婦人科および小児科等の多岐に渡る診療科目において臨床応用されており,安全性と操作性に優れている.さらに少ない侵襲性でリアルタイムに観察でき,客観的に直接舌自体を評価できる検査法は超音波検査以外に存在しない.本研究は咀嚼時における舌運動の評価を超音波画像検査を用いて行い,脳血管障害者や認知症患者の咀嚼能力に合った姿勢調整と食品の選択基準を確立することを目的とする.

研究成果の概要

本研究は食品摂取時の姿勢調整と被験食品の違いが咀嚼時舌運動に与える影響について超音波画像検査を用いて検討した.咀嚼開始食品(以下CSM)摂取時の舌運動は超音波画像を肉眼的に観察することで,押しつぶしと指示咀嚼の違いを判別できる可能性が示された.また,CSMの摂取開始から嚥下までの超音波画像解析によって,摂取量の増加に伴い舌運動量は増加することが示された.
姿勢調整が咀嚼時舌運動に与える影響について,体幹傾斜の角度が小さくなるほど,咀嚼終期の舌運動は大きくなることが明らかとなった.体幹傾斜を伴うCSMを用いた咀嚼訓練を行う際は,少なくとも頭位は水平面に対して45度以上を確保することが推奨された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は摂食嚥下障害者に行うリハビリテーション時に行われる姿勢調整や訓練食品の物理的性状が咀嚼時舌運動に与える影響について超音波画像を用いて検討しました.嚥下訓練ではもっぱら誤嚥予防および適正な嚥下運動を促すために体幹傾斜を伴う姿勢調整が行われます.しかし,体幹傾斜が咀嚼時舌運動に与える影響は明らかではありません.本研究で用いた咀嚼開始食品(プロセスリード,大塚製薬工場)を用いた咀嚼では,少なくとも頭位は水平面に対して45度以上を確保することで,座位と同等の咀嚼運動時舌運動が再現され,咀嚼訓練において有用な知見が得られました.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 咀嚼時舌運動の超音波画像検査と口腔リハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      覺道昌樹,柏木宏介
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 12月増刊号 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 舌運動の超音波画像診断の試み-押しつぶしと指示咀嚼-2021

    • 著者名/発表者名
      覺道昌樹,松尾信至,今井敦子,前田圭吾,藤井隆晶,橋本睦都,田中順子,柏木宏介
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 食品の硬さが咀嚼時舌運動動態に与える影響-超音波画像検査を用いた検討-2021

    • 著者名/発表者名
      谷口晃平,松尾信至,覺道昌樹,吉川由華,今井敦子,田中順子,柏木宏介
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 舌運動の超音波画像診断の試み-押しつぶしと指示咀嚼-2021

    • 著者名/発表者名
      覺道昌樹,松尾信至,今井敦子,前田圭吾,藤井隆晶,橋本睦都,田中順子,柏木宏介
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of posture adjustment in chewing CSM on tongue movements2019

    • 著者名/発表者名
      Kakudo M., Matsuo S., Ikeuchi K., Imai A., Sato M., Tanaka J., and Tanaka M.
    • 学会等名
      97th General Session of the IADR
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi