• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の嚥下機能低下を防止する頸部表面筋電図を応用した日常運動の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K19125
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

萬田 陽介  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (60794477)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード表面筋電図 / 舌後方部 / 咀嚼 / リハビリテーション / 有床義歯補綴学 / 筋電図 / オーラルフレイル / 摂食・嚥下
研究開始時の研究の概要

舌は食塊の形成や咽頭への送り込みにおいて重要な役割を果たしている。我々はこれまでに,頸部の表面筋電図を用いることで,非侵襲的かつ簡便に舌の機能を評価する方法を確立した。しかし,日本が抱える命題である健康寿命延伸のためには,低下した摂食嚥下機能の回復を目指すだけではなく,機能低下を防止することが重要となる。本研究課題では,表面筋電図を用いた舌機能評価方法を応用・発展させ,高齢者の摂食嚥下機能の低下の防止に推奨される機能運動を提供することを目的とする。このことは我が国において臨床的・社会的に重要な健康寿命の延伸を達成するため一方法を提示することができるものと考える。

研究成果の概要

本研究では,咀嚼時および構音時の舌後方部の筋活動を測定・解析した。その結果,粉砕が必要な食品の咀嚼では,咀嚼初期から嚥下直前を通して非咀嚼側と比較して咀嚼側の舌後方部の運動に関連する筋活動量が優位に大きく,舌は食品の物性によって活動様式を変化させ,咬筋との協調運動を行っていることが明らかになった。また,構音時にの筋活動については,性別は舌後方部を挙上する音節の構音によって発生する舌圧に有意な影響を及ぼすこと,声量は舌圧および筋活動量に優位な影響を及ぼすことが明らかになった。今後は,リハビリテーション前後での比較を可能とするデータの標準化手法の確立が求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では咀嚼における舌の筋活動を左右両側で測定し評価しており,これまでにない試みである。その結果,硬固物を咀嚼する際,咀嚼側の舌は非咀嚼側と比較して嚥下直前まで優位に高い筋活動を示しており,硬固物の咀嚼が舌の筋機能維持に寄与する可能性がある事が示唆された。また,リハビリテーションによる筋機能への効果を評価する方法について,標準化の手法を検討した。これにより,舌筋のリハビリテーションの評価において筋電図が有効であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Coordination of surface electromyography activity in the posterior tongue region during mastication of differently textured foods2021

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Manda Y, Kitagawa K, Nagatsuka H, Furutera H, Kodama N, Minagi S
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 48 号: 4 ページ: 403-410

    • DOI

      10.1111/joor.13135

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 表面筋電図を使用した舌機能評価方法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      萬田陽介
    • 学会等名
      第26・27回合同学術大会日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 唾液汚染除去材処理がセラミックスの接着強さに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      萬田陽介,入江正郎,丸尾幸憲,西川悟郎,吉原久美子,長岡紀幸,松本卓也,皆木省吾
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第129回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 構音を利用した舌後方部筋活動標準化の一手法 -咀嚼・嚥下時の舌運動客観評価のために-2019

    • 著者名/発表者名
      萬田陽介
    • 学会等名
      第63回顎口腔機能学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi