• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3Dプリンターで製作したデジタル義歯の臨床エビデンスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K19144
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

一色 ゆかり  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (80736497)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードデジタル義歯 / 3Dプリンター義歯 / CAD/CAM / 3Dプリンター / 義歯 / デジタル
研究開始時の研究の概要

CAD/CAM技術の飛躍的な進歩によって、クラウンや義歯製作のデジタル化が可能となり、今や歯科治療において、中心的手段になろうとしている。現在,クラウン・ブリッジ・インプラント治療については臨床応用されている一方で、義歯治療は未だ実用化には至っていない。
本研究では、ランダム化比較試験を立案し、CAD/CAM法で製作したデジタル義歯と従来法義歯を同一患者で新製を行い、臨床効果(満足度,咀嚼能力,咬合力)を明らかにすることで、デジタル義歯の臨床応用に向けたエビデンスの構築とその実用化を目指す。

研究成果の概要

今回,クロスオーバーランダム化比較試験を立案し,従来法義歯と3Dプリンターを応用したデジタル義歯の主観的評価,客観的評価,費用対効果を評価した結果,以下の結論を得た.主観的評価は,従来法義歯が優れてる項目がいくつか認められた。客観的評価は従来法義歯がやや高い値を示したが、有意差は認められなかった。費用対効果は、技工の人件費はデジタル義歯が少なくなったが材料費は診療室・技工室共に従来法義歯が少なくなった.試験終了後,20%の患者はデジタル義歯を好んで使用していることから,デジタル義歯は従来法義歯の完成度に近づいてきていることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯科医療においてデジタル化の進歩は目覚ましく,歯冠修復やインプラント治療はすでに実用化が進んでいるが,義歯治療に関しては未だ実用化に至っていない.デジタル義歯は,従来法義歯に比べて,来院回数が減少するなど患者さんへの負担は少なくなる.更に,紛失時・災害時等にもデジタルデータを保存しているためすぐに対応できるなど,計り知れないメリットを有している.デジタル義歯と従来法義歯では臨床効果に違いがあるのかを明らかにし,臨床応用に向けたエビデンスの構築が求めらている.デジタル義歯は従来法義歯の完成度に近づいてきていることが示唆されたことは今後デジタル義歯実用化に向けた重要な意義を持つ結果と言える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Patient satisfaction with conventional dentures vs. digital dentures fabricated using 3D-printing: A randomized crossover trial2022

    • 著者名/発表者名
      Katsura Ohara, Yukari Isshiki , Noriyuki Hoshi, Akinori Ohno, Norishige Kawanishi, Shintaro Nagashima, Makoto Inoue, Daijiro Kubo, Katsuhiko Yamaya, Erika Inoue, Katsuhiko Kimoto
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: -

    • NAID

      130008145017

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3Dプリンターを応用したデジタル義歯システムの臨床評価 ランダム化比較試験2021

    • 著者名/発表者名
      一色ゆかり,小原桂,星憲幸,大野晃教,川西範繁,長島信太朗,井上允, 山谷勝彦,井上絵理香,木本克彦
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会 抄録集・第130回記念学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Patient satisfaction of complete dentures fabricated by CAD/CAM system2019

    • 著者名/発表者名
      Katsura OHARA 1, Yukari ISSHIKI 1, Noriyuki HOSHI 1, Norishige KAWANISHI 1, Shintaro NAGASHIMA 1, Makoto INOUE 1, Daijiro KUBO 1, Erika INOUE 2, Katsuhiko KIMOTO
    • 学会等名
      第5回国際デジタル歯科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi