研究課題/領域番号 |
19K19162
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
松井 健作 広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (60826874)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 口腔内細菌叢 / 腸内細菌叢 / 口腔癌 / メタゲノム解析 / メタ16S解析 |
研究開始時の研究の概要 |
腸内細菌叢の細菌種の構成の異常(dysbiosis)が、炎症性腸疾患、癌、糖尿病などさまざまな疾患の発症、進展に関与していることが明らかにされつつある。 本研究では、現在までに報告のない口腔癌患者における腸内および口腔内細菌叢をT-RFLP法ならびにメタ16S解析を用いて経時的・網羅的に解析し、各細叢構造の健常人と口腔癌患者間の差異を明らかにするとともに、口腔癌治療の腸内および口腔内細菌叢に及ぼす影響、患者の細菌叢と免疫能などの臨床動態との関連性について検討する。 また、細菌の代謝産物である短鎖脂肪酸の扁平上皮癌細胞におけるPD-L1等の免疫チェックポイント分子発現に及ぼす影響についても検討する。
|
研究成果の概要 |
健常人と口腔癌患者において、腸内および口腔内細菌叢をT-RFLP法により解析を遂行し、健常人と治療開始前の口腔癌患者間での細菌叢が異なることを明らかにした。また、治療開始後から経時的な検体採取により、長期的な細菌叢の変化を解析した。口腔内細菌叢については、種レベルにおける菌叢構造の差異を見出すため、次世代シーケンサーを用いたメタ16s解析を実施した。その結果、健常人と口腔癌患者では異なる菌種が存在し、菌叢構造も異なることを明らかにした。 さらに、患者の末梢血の余剰から免疫関連細胞を測定し、治療開始前と治療開始後の経時的な免疫能の変化や、特定の細菌が免疫能の変化に与える影響を検討した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
上述のように腸内細菌叢と免疫療法の治療効果について明らかにすることにより、口腔癌患者の治療期間中の腸内細菌叢および腫瘍部位である口腔細菌叢の状態や変動を明らかにし、これらの細菌叢の癌治療への影響を解明することは、プロバイオティクス/シンバイオティクスを用いた新規口腔癌治療の開発や、免疫力賦活化による治療成績の向上に寄与するものと期待される。
|