• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ca修飾によるチタン合金表面処理法の開発と骨形成・機能安定性促進に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19283
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東北大学

研究代表者

井田 裕人  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (20746979)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード金属表面処理 / オッセオインテグレーション / 生体力学的評価 / 生体安全性 / インプラント表面処理方法
研究開始時の研究の概要

チタン合金は、金属製医療用生体埋入材料として広く用いられており、優れた特性を有するが、骨組織との結合能や表面特性には改善の余地がある。このような問題を解決し、埋入初期から骨形成能に優れ、長期にわたって生体組織の代替材料となりうる材料の開発のため、我々はチタン合金表面にCa修飾を行う方法を開発した。本研究では新規のCa修飾技術を用いて作製した金属を用いて、物性試験、細胞試験およびビーグル犬への埋入試験を行ない、金属の骨形成能と安定性および生体安全性について評価し、チタン合金表面へのCa修飾の有用性を明らかにし、臨床応用へ橋渡しすることを目指す。

研究成果の概要

Ca修飾法の有用性を確認するため、スクリュー表面構造の評価を行なった。また、スクリューをビーグル犬顎骨に埋入し、埋入・撤去トルク、動揺度の計測によるスクリューの安定性の評価、アリザリンレッド染色によるスクリュー表面付着物の評価、組織切片、動物用CTによる骨形態計測を行なった。さらに、生体毒性試験として金属試験片による溶出試験、ビーグル血液内における残留金属元素濃度の計測を行い、生体材料としての安全性を評価した。
これらの実験結果から、Ca修飾法は、酸エッチング処理を組み合わせることにより、高い骨形成能と生体内安定性を示すことが明らかとなり、有用なスクリュー表面処理方法であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、チタン合金製スクリューの周囲の骨形成を促進させ、骨結合の強くなる技術の開発が目的である。製品段階でCa修飾を行った歯科矯正用アンカースクリューは、埋入時点でチタン合金表面にCaが存在することから、埋入初期から高いアパタイト形成能を有し、骨形成能に優れた材料であることが明らかとなった。
チタン合金へのCa修飾技術を応用した材料の開発は、申請者らのグループでしか為し得ない極めて独自性を有した研究である。また、この技術を人工関節に応用すると、人工関節の挿入部が残部の骨と強固に融合することが可能となるなど、医科領域においてもより優れた生体材料としての使用が見込まれる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Titanium surface treatment by calcium modification with acid-etching promotes osteogenic activity and stability of dental implants.2020

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Doea; Hiroto Ida; Masahiro Seiryu; Toru Deguchi; Nobuo Takeshita; Satoshi Sasaki; Shutaro Sasaki; Daiki Irie; Kanji Tsuru; Kunio Ishikawa; TerukoTakano-Yamamoto
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 12 ページ: 100801-100801

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2020.100801

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A comparative assessment of orthodontic treatment outcomes of mild skeletal Class III malocclusion between facemask and facemask in combination with a miniscrew for anchorage in growing patients: A single-center, prospective randomized controlled trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Seiryu M, Ida H, Mayama A, Sasaki S, Sasaki S, Deguchi T, Takano-Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Angle Orthod.

      巻: 90 号: 1 ページ: 3-12

    • DOI

      10.2319/101718-750.1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi